
もう1週間もすれば、入試本番ですね。不安と緊張で焦るかもしれませんが、逆に考えれば、1週間後には受験の重圧から解放されるということです。 解放された後のことを考えて、「ようし、やるぞ!」と前向きになれればいいですね。 さ …
もう1週間もすれば、入試本番ですね。不安と緊張で焦るかもしれませんが、逆に考えれば、1週間後には受験の重圧から解放されるということです。 解放された後のことを考えて、「ようし、やるぞ!」と前向きになれればいいですね。 さ …
関数のグラフの問題を、初級編・中級編と2回に分けて、出題してみました。 問題の出し方はいろいろとあるのですが、問題を解いていくうちに、出題の傾向というのが、わかってきたのではないでしょうか。 傾向をまとめてみると、だいた …
今日(2月13日)の新聞に、前期選抜の出願先変更状況が載っていましたね。 一般出願で大きく変動があったのは、橘が14名減の307名、福島西が10名減の236名、郡山の普通科が16名減で248名でした。 出願先の変更は …
福島県立高校前期試験まで、1か月を切りました。 願書の受付も開始されて、いよいよ受験勉強もラストスパートにはいってきたというところでしょうか。 さて、今回の【コスパ学習】シリーズは、「関数とグラフ」の問題についてです。 …
冬休みに入りました。思いのままに集中学習できる最後のチャンス。今回の冬休みはとことん練習しましょう。まだまだ伸ばせます^^ とは言っても上がる勉強をしないとアップは難しいです。模試の答案用紙を取り出し、上がる余地のある問 …
いきなりの雪ですね。 季節に鈍感な私も真冬の到来を実感したところ^^; さて、受験勉強も終盤に入ってきました。前回紹介した「あと何日」のサイトで数えてみると ●共通テストまであと30日(1/16,17) ●福島県立高校前 …
夏休み充実していますか?今年の夏休みは短い日程になってしまいましたが、思う存分自分の時間が使えるキチョ~な期間なんです。この夏は差を付ける側に回りましょう^^ 実際、夏休み後に成績を爆上げする生徒がいるものです。一昨年、 …
図形の証明問題3題出題します。 そのうちの2つについては、解き方が複数ある問題を作ってみました。解き方が1つではないので、どの箇所とどの箇所が等しいのか、どの角とどの角が等しいのか、というのを見る能力を養ってください。 …
入試対策として数学の空間図形を解くコツを2回に渡って話しました。特に前回の「実戦公式」の反応は予想以上で嬉しかったんですが、こんなメールも届いたんです。 きっと同じような感想の生徒も多いかと…。そこで違う話題に移ろうと予 …
今回は前回に引き続き「空間図形」対策を行います。 前回、立体図形の問題は平面化するとアドバイスしました。そのためのトレーニングとして「立方体の切断面イメトレ」をやりました^^ 立体図には慣れてきたでしょうか? まだやって …