福島県立高校入試の学力試験が昨日終了しました。
「一般選抜」の生徒は面接も終了し不安に駆られている頃かも知れません。
もうテストなんて見たくないという生徒も多いと察しますが、ずっとずっと頑張ってきたのです。必ず自己採点し、反省をしておきましょう。大学受験という次の試練への大きな大きな経験値となるのです。〆は大事ですよ!
今年の入試はどうだったか、気になるところだと思います…
私も今朝から5教科全て解いてみました。そこでひと言で今年の入試問題の感想を言いますと…ハプニング教科もなく嵐のない穏やかな入試問題だったといえそうです。
強いてあげれば英語が難しかったです。今夜中を目標に入試の感想や予想平均点などを書きますのでもうしばらくお待ち下さい。
今回は自己採点する際に重要な「入試配点」を速攻で作ってみましたので、駿英での配点で何点なのか出してみて下さい。
あと入試の感想や自己採点した得点などメッセージお待ちしていますのでお気軽にメールやLINEで送って下さい^^
それでは今回は令和2度福島県立高校入試問題の予想配点になります。
入試の感想や自己採点など送って下さい!
「メッセージ」フォームはこちらです
LINEでのメッセージはこちら
令和2年 福島県立高校入試問題 解答&予想配点
だいたい自己採点は甘くなります。自己採点する場合気をつけて欲しい点を挙げてみます。
【自己採点の注意点】
●厳しく付けること
●曖昧なときは×を付けること
●80%正解な場合を除き部分点は付けない
逆に厳しく付けすぎて
●全て1点換算
●記述式は全て×にする
こんな自己採点をしている生徒もいますがそれでは得点が低すぎます^^; 記述式に注意しながら採点して下さい。
配点ですが私の予想で行うと盛り過ぎになりませんし、実際の入試得点とあまり違いもないようです。では得点を出してみましょう。
入試の感想や自己採点など送って下さい!
「メッセージ」フォームはこちらです
LINEでのメッセージはこちら
■ 雑記 ■
「先生、予想が当たってました!」と連絡があり「直前5点アップ作戦」も役に立ったかな良かったかなとホッと一安心。しかし、今年も連立方程式の文章問題の出題で2次方程式の応用は出ず…。来年こそはと思うのでした^^;
by 渡部
駿英のこだわりはマンツーマン指導とスペシャリストの講師陣。言葉より実績を見て下さい!
2025年の駿英は
●教室(郡山市桑野)での個別指導
●家庭教師
●オンライン家庭教師
の指導形態。
生徒1人1人に応じた指導を経験豊富な講師陣が行います。指導教科もテキストも生徒の要望に応じプラン作成。だからひと味違います。まずは体験学習で違いを実感下さい。
【高校生コース】
駿英は生徒の学力に応じた指導をするから成績に直結!小さな塾なのに今年も東北大、県立医大医学部、看護学部、保健学部、東京海洋大、明治大4名、法政大、東洋大、東京理科大、新潟県立大、会津大、千葉工大に合格!生徒に合せた受験対策をするから入試にめちゃ強いんです^^ 先生は英数指導可。物理・化学・古文・小論文など専門の先生も待機中です。
【中学生コース】
駿英の先生は1対1指導で5教科対応!生徒1人1人に応じた指導をしますので定期試験はもちろん新教研対策も生徒に合せて対策 します。とにかく高校受験に強いのが駿英の特長です!渡部、金田、鈴木も待機中!
「質問&相談」フォーム
お問い合わせ(LINE公式)
フリーダイヤル 0120-593-645
コメント一覧
コメントする