福島県の入試情報から新教研対策問題、独自コンテンツまで提供!
プロの家庭教師の視点から『勉強』を綴った駿英ブログ。 勉強方法や参考書・問題集のレビュー、 タイムリーな入試情報までお得な情報満載☆ とっておきの『勉強術』をお届けします!

今回は「直前受験シリーズ」番外編になります。

数学大好きな生徒は結構いるものです。私も数学は好きな教科でしたが、常に満点取るような同級生の足下にも及びませんでした。

そんな「数学の秀才」は学校に一人はいます。しかし、福島県受験生全体から見たら大したことはないのかもしれません。

福島県の入試問題や模試で一番正答率の低い問題は数学の最後の問題(空間図形)
と相場は決まっています。

正答率を見ると0~5%なんですね。そこの問題が攻略出来るような生徒は学校で「数学の神」のような存在でしょう^^

今回は最難関の「空間図形」の中でも正答率が低すぎる問題、いわばラスボス問題を集めてみました。

ちなみに、駿英では数学高得点を狙う生徒には特別な対策を行いますが、企業秘密を一つバラしますと(笑)
●10年分の模試の空間図形を完璧なるまで解かせる
そんな対策をしています。

昨年度、数学で高得点を狙った生徒がおり、見事最後の空間図形の問題を正解!(ただし他をしくじり46点でしたが)
※昨年度は県内で46-50点(11人)、41-45点(470人)

現在、駿英の生徒でラスボス問題(空間図形)の攻略を期待している生徒がいます。正解率3%の問題なら問題なく解ける実力が備わっておりやってくれるのではと大いに期待しています^^

最後の問題は解けるとスカッとします。ラスボスですから当然です。今回はそんなラスボス問題をピックアップ!攻略したい生徒は挑戦下さい。

【空間図形】ラスボス問題に挑戦

今回ピックアップする空間図形の問題は以下の5題。
●今年度の新教研テストで正答率が0.5%以下の問題(2問)
●今年度の実力テストで正答率が0%だった問題(1問)
●福島県立入試で正答率がが0%だった伝説問題(2問)

この中でも平成31年福島県入試問題が最大最凶のラスボスですね。

ちなみに、今年の新教研テスト2月号(0.5%)の問題は、ブログで伝授した
【入試対策】実戦公式を駆使せよ~対策その2を使うとあっという間に攻略できました^^ 今年は「三角すい系」での出題をにらんでいますので、辺の比から体積を求める問題が出たら使えるかもです!

あ、ここの問題は数学で超高得点を目指す生徒でなければスルーで構いませんよ!!

今年の新教研テストのラスボス問題~2問

今年の新教研の正答率を見ると0%は見当たりませんでした。0.5%以下が2題あったのでそれをピックアップします。
※解答は一番下です

【令和2年新教研9月号大問7(3)】~正答率0.4%
表面積の問題。9月頃は難問でしたが今はそうでもないと感じるでしょう。

7(3)⇒0%

【令和3年新教研2月号大問7(3)】~正答率0.5%

この前実施した2月号が0.5%でした。三角すい体積を求める問題でしたが「実戦公式」を駆使すれば簡単です!これは覚えておいて下さい^^

7(3)⇒0%

今年の実力テストのラスボス問題~1問

【令和3年実力テスト「入試予想問題第1回」大問7(2)(3)】~正答率0%

データを見ると、実力テスト「第1回入試予想問題」の空間図形は7(2)(3)が0%!2問0%という手強い相手でした。
見たことのない空間図形で時間を取られたのだと考えますが、解き方を覚え図形になれておきましょう。

7(2)(3)⇒0%

【入試問題】正解率0%のラスボス問題(2問)

毎年紹介している正答率0%のレジェンド問題。昨年度の空間図形の最後は1.0%だったためこのラインナップに加われませんでした。

では県立入試0%の伝説問題2題を取り上げます。

レジェンド2題はこの年!
●平成22年の数学の最後の問題(空間図形)
●平成31年の数学の最後の問題(空間図形)

難敵を攻略したい生徒はぜひチャレンジください!

時間無制限で相手するというほど難しい問題ではないです^^ ただ50分という限られた時間の中で、最後に立ちはだかる難問・・・。難的なラスボスには変わりありません。攻略を狙う生徒は最後の問題にかなりの時間を残しておきましょう。う~んハードルたかっ^^;

正答率0%の入試問題1

【平成22年の「数学」最後の問題】
※正答率は(1)53.7% (2)13.4% (3)0%でした。

7(3)⇒0%

正答率0%の入試問題2

【平成31年の「数学」最後の問題】
※正答率は(1)69.5% (2)8.2%(3)0% でした。

7(3)⇒0%


■ 雑記 ■

受験本番最後の週末。私は昨日3人の受験生に個別指導&家庭教師を行い、本日2名指導し一段落。ここまで来たら「やるだけやった」と開き直りましょう。

天気も良いですし散歩をお勧めします。記憶力アップに散歩は良いらしいですから! 僕はこれからアンチエイジングで散歩してきます(笑)

※「直前対策シリーズ」ですがもう1本マメ予想を書く予定です。夜にアップ出来たらと考えていますのでお待ち下さい^^

by 渡部


【空間図形解答】

【新教研テスト】
(9月号)

(2月号)

【実力テスト:予想問題第一回】

【県立入試問題】

(平成22年度)

(平成31年度)


oshirase

【新年度生徒募集】

駿英のこだわりはマンツーマン指導とスペシャリストの講師陣。言葉より実績を見て下さい!

2025年の駿英は
●教室(郡山市桑野)での個別指導
●家庭教師
●オンライン家庭教師

の指導形態。

生徒1人1人に応じた指導を経験豊富な講師陣が行います。指導教科もテキストも生徒の要望に応じプラン作成。だからひと味違います。まずは体験学習で違いを実感下さい。

【高校生コース】
駿英は生徒の学力に応じた指導をするから成績に直結!小さな塾なのに今年も東北大、県立医大医学部、看護学部、保健学部、東京海洋大、明治大4名、法政大、東洋大、東京理科大、新潟県立大、会津大、千葉工大に合格!生徒に合せた受験対策をするから入試にめちゃ強いんです^^ 先生は英数指導可。物理・化学・古文・小論文など専門の先生も待機中です。

【中学生コース】
駿英の先生は1対1指導で5教科対応!生徒1人1人に応じた指導をしますので定期試験はもちろん新教研対策も生徒に合せて対策 します。とにかく高校受験に強いのが駿英の特長です!渡部、金田、鈴木も待機中!

「質問&相談」フォーム
お問い合わせ(LINE公式)
フリーダイヤル 0120-593-645

この記事を書いた人

渡部
渡部 運営責任者

駿英家庭教師学院の運営責任者。体力の衰えは感じるものの指導の経験値は益々上がっています^^; このブログではその培った経験をお裾分けします。  

コメント一覧

この記事へのコメントはありません。

コメントする

コメント

※メールアドレスは公開されません。

「冬期生徒募集」駿英はマンツーマン指導!

【高校生コース】:個別指導&家庭教師
生徒の受験手段、高校に合わせての1対1指導は効果抜群^^ 学校のテスト範囲に合わせた対策も行うため推薦狙いの生徒も多く、今年も推薦で福島県立医大医学部、新潟大、茨城大など国公立大合格しました!

【中学生コース】:個別指導&家庭教師
5教科対応の先生が1対1で指導するので超実戦的。分からないところは何でも質問できます。なお受験生は模試対策も徹底的に行うので高校入試に強い力が身につきます。

備考1対1指導なのに授業料は他塾の個別指導と変わりません。月謝や先生についてお気軽にお問い合わせ下さい。
「質問&相談」フォーム
お問い合わせ(LINE公式)
フリーダイヤル 0120-593-645