福島県の入試情報から新教研対策問題、独自コンテンツまで提供!
プロの家庭教師の視点から『勉強』を綴った駿英ブログ。 勉強方法や参考書・問題集のレビュー、 タイムリーな入試情報までお得な情報満載☆ とっておきの『勉強術』をお届けします!

入試まで4日。
平成30年度の「直前5点アップ作戦2.0」も最終章。
今回は「社会編」になります。

暗記教科の代表は社会です。
実際、知識量で何とかなるのが社会。

今日は入試前、最後の日曜日。
短期記憶がガンガン効きます

ブログを参考にどんどん暗記してください。
私もラスト3日で覚えたことが入試で出た記憶があります。

同じレベルの生徒が受験するのが高校入試。
入試では同得点が並びます。
入試の1点ってホント重いんです

カラータイマーは点滅し始めましたが入試までまだ時間は残されています。
貪欲に1点獲得しましょう!

そういう意味で
社会はピッタリです!

過去の出題傾向を見て自分でも予想し、教科書中心に復習してください。

【平成30年】入試問題「社会」の出題傾向と予想!

社会で予想可能なのは
・世界の地理(どこの場所から出題されるか?)
・日本の地理(何地方から出題されるか?)
・文化史(「何文化」から出題されるか?)

のところです。

私は10年以上前から生徒には
今年は○○地方が出そうだよ
と直前になるとアドバイスしてきましたが、3年前からこのブログで扱うように^^;

予想は難しいのですが
傾向を掴むことはメチャ重要です。受験生は自分の目で「入試の出題傾向」を確認ください。

では、駿英のサイトのアップした「過去8年間の社会の出題傾向」をご覧下さい。

予想する前に、出題傾向について押さえておきたいことを話します。

社会の出題傾向が変わるときは教科書が全面改訂された時なんです。
教科書の内容・重要語句自体が変わってしまうのですから当然です。

・平成25年度 教科書全面改訂

そこを踏まえてもう一度表をご覧下さい。

全面改訂され教科書が厚くなった平成25年から
●世界地理⇒世界全域から「地域」からの出題に
●日本地理⇒幅広い地域から「詳細な地方」からの出題に

では今年はどこから出題されるか?
さっそく予想してみます。

世界地理の予想

教科書が全面改訂された平成25年から分析してみます。

「南北アメリカ」→「ヨーロッパ」→「アジア(東南・南・西アジア)・オセアニア」→「アフリカ(中南アフリカ)」→「世界全域(地図を絡めて)」

昨年の予想を見るとこんなこと書いていました^^;

そこで私の予想は本命が「南北アメリカ」と予想。対抗が「ヨーロッパ」としておきます。あ、穴はアジアといっても「中国・韓国・台湾などの東アジア」にしますね。

まさか、世界地図を絡めた世界全域からの出題とは…。
昨年は世界全域と言っても地図(正距方位図法)を絡めた問題。世界地図で方位と距離を考えさせる問題が出るとは想定外でした。後から考えれば古典的な問題なんですが^^;

では、今年は…

やはり地域別で出題されると予想します。場所は昨年と同じでいきます。

本命◎⇒南北アメリカ
対抗○⇒ヨーロッパ
穴×⇒アジア(東アジア中心)

日本地理の予想

日本地理も平成25年から問題が変わりました。並べてみます。

「中国・四国地方」→「東北・関東地方」→「九州地方」→「関西・中部地方」→「北海道」

昨年度のブログを見ると

残った地方は「北海道」のみですね。悩ましいところですが私の本命は「北海道・東北」または、もっと広い範囲で「北海道・東北・北関東」にします。対抗は順序通り「中国・四国地方」でいきます。

「北海道」でしたので的中にしておいて下さい^^;

では今年は…

日本地理は規則性を信じて予想します。昨年は北海道という狭い範囲での出題。対抗と穴は地域を分けてみました。

本命◎⇒「中国・四国地方」
対抗○⇒「関東地方」
穴×⇒「東北地方」

歴史(文化)の予想

歴史に関しては教科書改訂前から出題傾向はさほど変わりません。
平成24年度から文化の出題傾向を並べてみます。

「東山文化」→「国風文化」→「禅宗・最澄(仏教の問題)」→「元禄文化」→「国風文化」→「天平文化」

昨年のブログ予想では…

出題されていないのが、飛鳥文化、桃山文化、化政文化です。
今年は、本命を桃山文化、対抗を化政文化にします。

大ハズレれです。確かに天平文化も出題されておらず私のミスでした^^;

今年もまだ出題されていない文化から出題されるでしょう。

本命◎⇒「桃山文化」
対抗○⇒「化政文化」
穴×⇒「鎌倉文化」

文化の勉強は暗記です。直前まで学習可能ですので「文化」が弱点の生徒も確実に得点しましょう。

社会の入試の得点、何点取れば良いのか?

社会の平均点を見れば一目瞭然ですが平均点が一番安定しています。
福島県入試の過去29年平均点

つまり一番あてにして良い教科なんです。模試の成績が一番反映されます。
まあ、社会に難しい応用問題や公式もありません。知識があれば解けますので当然です。

私は常々生徒に「社会は裏切らない教科」を話しています。
受験直前まで知識を増やしておきましょう。

では、他教科同様、昨年(簡単な年)と2年前(標準の年)の入試得点を偏差値化してみました。
「社会はこんな感じなんだな」
と把握しておきましょう^^

昨年の社会の得点を偏差値化

※平均点は25.5点。標準的な問題。この得点を基準にすると良いでしょう。
●50点⇒偏差値73
●47点⇒偏差値70
●45点⇒偏差値68
●43点⇒偏差値67
●40点⇒偏差値64
●37点⇒偏差値61
●35点⇒偏差値59
●33点⇒偏差値57
●30点⇒偏差値54
●27点⇒偏差値51
●25点⇒偏差値50
●20点⇒偏差値45
●15点⇒偏差値40

コメント
昨年の社会は平均的な問題だった。安積・福島受験者で40点台が必須。福島東・郡山なら33点以上が目安。

2年前の社会の得点を偏差値化

※平均点は28.6点。過去6年で一番平均が高かった年。
●50点⇒偏差値71
●47点⇒偏差値68
●45点⇒偏差値66
●43点⇒偏差値64
●40点⇒偏差値61
●37点⇒偏差値58
●35点⇒偏差値56
●33点⇒偏差値54
●30点⇒偏差値51
●27点⇒偏差値48
●25点⇒偏差値47
●20点⇒偏差値42
●15点⇒偏差値37

コメント
過去6年で最も易しかった問題。平均点は高く満点でも偏差値は71。
こんな年は安積・福島の受験者なら43点以上、福島東・郡山クラスで36点以上の得点が目安。

【福島県立高校入試スケジュール】

・Ⅱ期出願期間 2月14~19日
・Ⅱ期出願先変更期間 2月20~22日
・Ⅱ期選抜試験 3月8~9日
・県立高校合格発表日 3月14日

■■ 雑記 ■■

今日はポカポカ陽気ですね~
受験が終わったら私も一段落。
東京と仙台に用事があるので今から楽しみ。
たまにしか会えない友人と飲んでこよう^^

by 渡部


入試直前リスニング対策!

昨年度の「5点アップ作戦」でリスニング対策を行いました。
書き尽くした感があるので今年はやりません。
土日を使い「5点アップ作戦~リスニング編」を参考に入試リスニングを聞きまくってください。
『直前5点アップ作戦~リスニング編』

oshirase

駿英ネットサービスのご案内

今年で10年目の「駿英ネットサービス」で無駄のない受験勉強を!
●新教研テスト&実力テスト対策
●県立入試問題対策
●受験校のメール相談
力になります!「駿英ネットサービス」をご検討下さい^^

ご要望に応えオンライン解説・添削コース設置しました。

駿英ネットサービスのご案内

【2学期生徒募集】自分に合った勉強方法を見つけよう!
1学期を終え今ひとつパッとしない生徒は学習環境の見直しが急務!ズルズルと時間が経過しないよう今の勉強方法で良いのか自問自答してみよう!

駿英の指導は
●中学生コースは5教科指導可能
●徹底した新教研テスト対策
●映像授業とは全然違う高校生への直接指導
●どのレベルも分かりやすいと評判の高校数学
●スペシャリスト揃いの高校コース

駿英の個別指導は完全完全1対1!家庭教師そのままの授業を教室にて行います^^
ぜひ、駿英の家庭教師&教室指導をご検討ください^^

※映像授業で高校数学が分からない時はお早めに!スペシャリストが待っています^^
※難関大学用数学・物理、私大用古文など指導できる先生は限られてきます。まずはお問合せ下さい。

「質問&相談」フォーム

お問い合わせ(LINE公式)

この記事を書いた人

渡部
渡部 運営責任者

駿英家庭教師学院の運営責任者。体力の衰えは感じるものの指導の経験値は益々上がっています^^; このブログではその培った経験をお裾分けします。  

コメント一覧

この記事へのコメントはありません。

コメントする

コメント

※メールアドレスは公開されません。

「冬期生徒募集」駿英はマンツーマン指導!

【高校生コース】:個別指導&家庭教師
生徒の受験手段、高校に合わせての1対1指導は効果抜群^^ 学校のテスト範囲に合わせた対策も行うため推薦狙いの生徒も多く、今年も推薦で福島県立医大医学部、新潟大、茨城大など国公立大合格しました!

【中学生コース】:個別指導&家庭教師
5教科対応の先生が1対1で指導するので超実戦的。分からないところは何でも質問できます。なお受験生は模試対策も徹底的に行うので高校入試に強い力が身につきます。

備考1対1指導なのに授業料は他塾の個別指導と変わりません。月謝や先生についてお気軽にお問い合わせ下さい。
「質問&相談」フォーム
お問い合わせ(LINE公式)
フリーダイヤル 0120-593-645