
いきなりの雪ですね。 季節に鈍感な私も真冬の到来を実感したところ^^; さて、受験勉強も終盤に入ってきました。前回紹介した「あと何日」のサイトで数えてみると ●共通テストまであと30日(1/16,17) ●福島県立高校前 …
いきなりの雪ですね。 季節に鈍感な私も真冬の到来を実感したところ^^; さて、受験勉強も終盤に入ってきました。前回紹介した「あと何日」のサイトで数えてみると ●共通テストまであと30日(1/16,17) ●福島県立高校前 …
今年もあと40日。 計画立てが好きな私は「~まであと何日」というサイトを良く利用します。では県立高校入試まであと何日でしょうか? 「2021年3月3日」と入力したところ 101日! いや~入試まで101日なんです^^; …
3者面談の節ですね。いつもなら3社面談で現実を突きつけられ、「志望校は夢」だったと方向転換する生徒が多いのですが、今年は状況が違うようです。 10月に渡された模試の結果 ●9月号新教研 ●第3回実力テスト の結果を見て心 …
今回は【令和2年】新教研9月号の結果が出ましたので、そのデータになります。 9月号新教研は、問題も難しかったんですが、「定期試験」や「実力テスト」と重なり準備不十分で受験した生徒が多かったこともあり平均点はめちゃ低空飛行 …
180日… いきなり意味不な日数を書きましたが、福島県立高校入試までの日数がちょうど180日、つまり入試まで半年なんです。(本日は2020年9月4日) 二学期に入るとテストが嵐のようにやってきます。受け身で過 …
夏休み充実していますか?今年の夏休みは短い日程になってしまいましたが、思う存分自分の時間が使えるキチョ~な期間なんです。この夏は差を付ける側に回りましょう^^ 実際、夏休み後に成績を爆上げする生徒がいるものです。一昨年、 …
今年度最初の新教研テスト(7月号)の結果が出ましたね。記事にもしましたが最近の7月号の結果は平均がメチャ低い傾向です。果たして今回はどうだったのか? 7月号のデータをまとめてみましたのでご覧下さい。しかし今回の最高得点に …
前回は県内の高校から国公立大学へ何人合格しているのかを見てきました。今回は私立大学編です。 私立大学は国公立大学と違ってAランクからFランクまで凄い数の大学があります。県内の新聞で公表されている大学はごく一部。今回の記事 …
高校3年生はそろそろ現実的な志望校を設定する時期となりました。そこで参考にして欲しいのが昨年の先輩達の合格数。 新聞にも「福島県内各高校の大学合格者数」も掲載されますが、駿英では中学生にも分かるよう毎年学区毎に編集してい …
福島県の県立高校入試の平均点をホームページにまとめました。駿英では平成元年から令和2年までの入試平均点を一覧表にまとめています。通算すると過去32年になりました。 福島県立高校一般入試 過去32年間の平均点はこちらです …