中学3年生のみなさま、ご卒業おめでとうございました!
受験生は卒業式を終え、残すは「合格発表」だけとなりました。
令和3年3月15日(月曜日)12:00にその時がやってきます。
今年は入試から発表までが長く、受験勉強が遥か遠い日々のように感じているかもしれません^^;
そんな不安な日々も明日終わります。
・絶対落ちたし
・作文でもらえてたら受かってる
・記述問題で何点もらえるか不安
・自己採点で○○○点以上○○○点以下かな
などの疑問がスッキリ晴れます。
今は祈って待ちましょう。それも良い思い出になります^^
必ず入試の得点は聞くようにしましょう!今年度は3月15日(月)~22日(月)が開示期間。開示期間とは得点を聞ける期間です。
1週間ありますので不合格だった生徒も落ち着いたら必ず得点を聞き「自分の高校受験」にけじめを付けるようにしましょう。
ネットによる「合格発表」
ウエブサイトでも県立高校の合格者一覧が掲載されます。非常に便利です。下記の時間に合わせご覧下さい。
●掲載する合格者一覧の公開日及び時間帯
令和3年3月15日(月)12:30~17:00
※12:30にならないと掲載されません。
●掲載ウエブサイト
合格者一覧のウエブサイトはこちらです
来年も高校受験は続きます。来年の受験生のためにもあなたの受験の点数を教えてください!ニックネームの入力で構いませんのでご協力お願いします。
ブログに対する感想などありましたらメッセージに書き込んで下さいね^^
※アンケートに答えていただいた生徒には期間限定ですが『高校1年生用駿英ネットサービス』へのアクセス権(ログイン情報)を後日送ります。進研模試などの過去問がダウンロード出来ます。希望者はメールアドレスも記入して下さいね。
LINEでも受付します!こちらの「駿英LINE公式ページ」から送って下さい。
【コラム】合格発表後「これをやっておけば良かった」
前回の雑記で、私は入試後、当時日本を席巻していた「インベーダーゲーム(笑)」で遊びほうけていたことを書きましたが、入学式後まもなく意識の高い同級生との差に呆然、愕然とあっけにとられ、すでに彼らとの差はママチャリとポルシェだと悟りました(泣)
というのは意識高い系の彼らはすでに
●大学受験用の英単語帳「試験に出る英単語」
●数学のサブテキストで「2次関数」まで予習
をしていたんですね。
その差はデカいです^^; せっかく受験勉強のおかげで学習習慣が身についていたのに、春休みを境に遊びモード&高校自由モードへと突入してしまい、入学後すぐに勝負有りでした…
(ちなみに意識高い系の彼らは東北大医学部、京都大、県立医大などに合格しました)
私の高1時代。せっかく苦労し高校合格を果たしたのに、毎日サッカー部でヘロヘロ、部活以外は麻雀やらボーリングに明け暮れ、定期試験の目標は赤点突破という低すぎる目標^^; 「憧れの早稲田大学に行きたい♪」という目標なんて単なる夢物語でした。
私の大学受験モード突入は遅く、高3で部活を引退してからでした。ようやく目覚め受験本気モードに突入。睡眠時間を削りフラフラになるほど受験勉強に明け暮れましたが、結局のところ早稲田大学は不合格…。やっと明治大学に合格したというのが私の大学受験でした。
もしタイムマシーンがあったら…、合格発表直後から大学受験の準備、英単語&英熟語の暗記を始めておきたかったです。その貯金があれば早稲田大学商学部に余裕で合格出来たと確信しています^^
ここからは宣伝になってしまいますが、駿英は「高校生コース」に力を入れております。完全1対1での指導ですので、高校レベル、個々の習熟度&目標に合わせて指導します。
もし推薦で大学受験を目指す場合は高校受験同様、評定でほぼ決まってしまいます。今から予習をバッチリしておきましょう!範囲の狭い中間テストでは確実に良い得点が取れます!
駿英では春休みの高校生短期コースを受け付けしております。
1対1での授業が不安な生徒はまず短期コースを受講しどんなものか試してみて下さい。
※高校生を指導できる先生は限りがあります。期待に添えない場合もありますのでご理解下さい。
駿英だからどんな教科もテスト対策も何でも出来る!
【新年度生徒募集】
2023年度の駿英は
●教室での個別指導
●家庭教師
●オンライン家庭教師
を通して完全1対1指導を行います。
教科もテキストも生徒の希望に合わせプラン作り。お気軽にお問い合わせ下さい。
【高校生コース】
駿英はマンツーマン!しかも学校のテキストメインで指導するから成績に直結!ただ今東大、京大、県立医大、東北大を目指している生徒、推薦目的でMARCHを目指す生徒達が頑張っています^^ 先生は英数指導可。古文、物理、小論文、地学など専門の先生も待機中。
【中学生コース】
駿英の先生は1対1指導で5教科対応!普段は英数中心、定期試験前は不得意な教科、新教研テスト前は過去問で理社を徹底練習!なんてクラス指導ではありえない事が可能。渡部、金田、鈴木も待機中。
コメント一覧
このコメントは承認待ちです。
コメントする