令和4年の「入試直前5点アップ作戦」のラスト予想になります。
締めくくりはマメ予想となります(笑)
入試問題を毎年解いていると必ず出るような問題があります。そんな問題、社会が多いんですが、ピックアップしてまとめてみましたので受験生は確実にチェックして下さい。
このマメ予想のお陰で
●法律を復習して良かった!
●AUが出た!
●前日「化学式」の復習して良かった
など受験後、嬉しい報告も頂いています。
受験は今までの試験の中で最も得点が重いもの。まさに1点勝負!今年度は公民の「最後に押さえておく重要事項!」も載せておきましたので、こちらの最終チェックもしておきましょう^^
あ、昨夜思いつきで数学の練習問題をアップしました。数学は配点が高く、応用問題を1問出来たかどうかが大きく得点の差を生み出します。特に数学傾斜配点がある安積&会津受験の生徒、倍率の高い進学校の生徒は取り組んでみて下さい!
さっそく「マメ予想」に入りますね。
今後のブログ記事の予定ですが「受験前」はevery day、入試後も「入試問題分析」「予想配点」「合格ライン予想」など少しでも受験生の役に立つよう情報を載せていきます。受験生は合格発表日までお付き合い下さい^^
不安な生徒や質問のある生徒はメール下さい。「合否サービス」も受験前日までやっています。
「メッセージ」フォーム(入試予想もこちらに)
「志望校合否データ」請求フォーム(メール用)
「志望校合否データ」請求(LINE用)
【令和4年】直前マメ予想!
①入試社会に「基本的人権」の問題が出る!
「公民」では基本的人権の問題が毎年出題されています。過去12年の出題をご覧下さい。
「人権」の過去12年出題まとめ
令和3年(2問)
・啓蒙思想家:モンテスキュー「法の精神」
・自由権(表現の自由)
令和2年
・フランス人権宣言「第1条」
平成31年
・啓蒙思想家:ルソー「社会契約論」
平成30年
・自由権
平成29年
・平等権
平成28年
・新しい人権:プライバシーの権利
平成27年
・憲法13条より:基本的人権 個人の尊重
平成26年
・新しい人権:インフォームドコンセント
平成25年
・自由権
平成24年
・社会権:憲法25条からの出題
平成23年(2問)
・自由権:経済活動の自由
・社会権
平成22年
選挙権
平成21年
平等権:男女雇用機会均等法から
ここ8年の出題傾向は
自由権⇒新しい人権⇒基本的人権の尊重⇒新しい人権⇒平等権⇒自由権⇒啓蒙思想「ルソー」⇒フランス人権宣言⇒モンテスキュー・表現の自由
昨年は範囲縮小の影響か2問出題・・・。今年は1問かなと予想
本命◎⇒新しい人権
対抗○⇒社会権
と予想しましょう。ま、基本的人権の復習は時間はかかりません。憲法音読し全部復習しておこう!
基本的人権と言えば・・・、国連関係で出てくる人権も要注意!結構出ています。良く出る順に並べるとこんな感じです。こちらも押さえておきましょう!
◎世界人権宣言
◎国際人権規約
○女子差別撤廃条約
○人種差別撤廃条約
△先住民族の権利に関する国連宣言
※国連人権理事会
②入試社会に「法律名」の問題が出る!
4年連続「法律」の問題が出ています。
●令和3年⇒労働組合法
●令和2年⇒環境基本法
●平成31年⇒男女雇用機会均等法
●平成30年⇒消費者契約法
法律のズバッと予想は難しいため中学校で習う法律を列挙してみます。
過去4年に出題された3つの法律はこの中に入っています^^ ここから出題される確率は高いです。絶対押えておきましょう!
良く出る「法律」はこれだ!
定番の法律
・民法(明治29年)
・教育基本法(昭和22年)
・労働組合法(昭和20年)
・労働基準法(昭和22年)
・労働関係調整法(昭和21年)
・公職選挙法(昭和25年)
・地方自治法(昭和22年)
・独占禁止法(昭和22年)
良く出題される法律
・男女雇用機会均等法(昭和60年)
・男女共同参画社会基本法(平成11年)
・環境基本法(平成5年)
・環境アセスメント法(平成9年)
・情報公開法(平成11年)
・消費者基本法(昭和43年)
・製造物責任法(PL法)(平成6年)
・消費者契約法(平成12年)
・生活保護法(昭和25年)
・アイヌ文化振興法(平成9年)
③入試社会は「選挙」の問題が頻出!
福島県の入試問題で押さえるべき問題は「選挙関係」の問題です。ある時期は毎年のように出題された時期もありました。
出題頻度は減りましたが押さえるべき重要事項に変わりはありません。ここは記述式で出題されることが多く、社会にしては配点がでかい「2点」問題です。答えられるようにしてしておきましょう。
良く出る選挙権の拡大と交付年
・1889年 直接国税15円以上納める25歳以上の男子
・1920年 直接国税3円以上納める25歳以上の男子
・1925年 25歳以上の男子(男子普通選挙)
・1945年 20歳以上の男女(男女普通選挙)
・2016年(平成28)18歳以上の男女へ引き下げ
実際に最近9年間の出題を見るとびっくりです。昨年を除き選挙系は出題されており配点の高い記述問題が多いのです。これはチェックしておくべきです!
過去9年「選挙系」はこんな問題が出た!
・令和2年⇒「有権者の一票の価値」の記述問題
・平成31年⇒選挙の基本原則(普通選挙)
・平成30年⇒「公職選挙法」と参議院選挙について
・平成29年⇒1925年の普通選挙法
・平成28年⇒「選挙に投票することの大切さ」の記述問題
・平成27年⇒「有権者が1946年の選挙で増えた理由」の記述問題
・平成26年⇒「一票の格差」の記述問題
・平成25年⇒「1925年に制定された選挙法の内容」記述問題
昨年「選挙系問題」が出題されなかったので今年は出ると予想!
上記の選挙権(内容)の推移は絶対に暗記ですが、
・比例代表制のしくみ
・比例代表のドント式計算方法
・平成28年に引き下げになった選挙権のこと
これらは出題された事がありません。念のため復習を!
④「環境問題」は狙われやすい!
世界的規模の環境問題。理科も社会も「環境」を扱った問題は狙われやすい。必ず押えておこう!
まずは環境問題の内容チェック!記述で狙われやすい。
【地球環境問題】
・地球温暖化
・酸性雨
・オゾン層の破壊
・砂漠化
次は「環境会議」!今年はここから出題される予感が…
【環境会議】
※国際社会の取り組み⇒目指すは「持続可能な社会」
・地球サミット(1992年)
・地球温暖化防止京都会議(1997年):京都議定書
・パリ協定(2015年)
【社会】ここも押さえるべし!
公民の押さえるべきチェックポイントを列記します。「ここは苦手」「ヤバい、分かんない」と思ったら即教科書を取り出し復習しておきましょう。全然間に合います!
●市場価格、均衡価格、独占価格、公共料金
●需要・供給(表)と価格(料金)
●日本銀行の3通りの呼び名
●金融政策&財政政策について
●歳入、歳出の内訳
●直接税、間接税(税の種類も)
●国税、地方税(税の種類)
●4つの社会制度(内容)
●インフレ、デフレ、スタグフレーション
●カード3種類(キャッシュ、プリペイド、クレジット)の内容
●消費者主権、ケネディの消費者の権利(4つ)
●労働環境の変化(非正規労働者、外国人労働者)
●4大公害病
●景気変動の対策(好景気の時、不景気の時の財政&金融政策)
●円高と円安の特徴(輸入、輸出)
●排他的経済水域
●常任理事国と非常任理事国
●国連の専門機関
●南北問題、南南問題
●地球環境問題
●エネルギー問題と再生可能エネルギー
●難民問題(UNHCR)
⑤入試理科は「化学反応式・イオン式」が出る!
次は理科に移ります。
理科の「化学分野」では化学反応式やイオン式が毎年のように出題されています。
昨年度は「酸化マグネシウムの化学式」と「水素イオンと水酸化物イオンの反応式」の2問が出題された。
一昨年は「水酸化カルシウムの化学式」と意外な出題。とにかく教科書から出題される「化学式」を下にまとめておきました。チェックしておきましょう。
では過去14年のデータを見てみましょう。
「化学式・イオン式」12年出題まとめ
令和3年
「酸化マグネシウムの化学式」
● $\ce{MgO}$
「水素イオンと水酸化物イオンの反応式」
● $\ce{H+ + OH^- -> H2O}$
令和2年
「水酸化カルシウムの化学式」
● $\ce{Ca(OH)2}$
平成31年
「鉄と硫黄の化合」
● $\ce{Fe + S -> FeS}$
「硫酸と水酸化バリウムの反応で出来た物質の陰イオン」
● $\ce{BaSO4^2-}$
平成30年
出題なし
平成29年
「中和:硫酸と水酸化バリウムの反応」
● $\ce{H2SO4 + Ba(OH)2 -> BaSO4 + 2H2O}$
平成28年
「中和:水素イオンと水酸化物イオンが結びついてできた物質は?」
●水 $\ce{H2O}$
平成27年
「電池:溶け出した亜鉛板」
●亜鉛イオン $\ce{Zn^2+}$
平成26年
化学式は出題されず
平成25年
「分解:水の電気分解」
● $\ce{2H2O -> 2H2 + O2}$
平成24年
化学式は出題されず
平成23年
「金属と酸の反応」
●マグネシウムイオン $\ce{Mg^2+}$
平成22年
「塩酸と石灰石の反応」
●二酸化炭素 $\ce{CO2}$
平成21年
「中和:塩酸と水酸化ナトリウム
の反応でできる物質」
●塩化ナトリウム $\ce{NaCl}$
平成20年
「二酸化炭素が発生する化学反応式」
● $\ce{C + O2 -> CO2}$
過去の出題を見ると
●毎年化学式、イオン式から1or2問出題されている
●出題されるのは教科書(資料集)に出てくるものばかり
という傾向。教科書の「化学式・イオン式」など限られた量です。ここは失点できません。絶対正解しましょう!
教科書に出てくる化学反応式、イオン式をまとめてみました。全てチェックしましょう!
イオン式
【陽イオン】
$\ce{H+}$ $\ce{Na+}$ $\ce{K+}$ $\ce{Ag+}$
$\ce{Cu^2+}$ $\ce{Zn^2+}$ $\ce{Mg^2+}$ $\ce{Ca^2+}$ $\ce{Ba^2+}$
$\ce{Al^3+}$
【陰イオン】
$\ce{Cl-}$ $\ce{OH-}$ $\ce{NO3-}$
$\ce{O^2-}$ $\ce{SO4^2-}$ $\ce{CO3^2-}$
化学反応式
●塩酸+水酸化ナトリウム→塩化ナトリウム+水頻出
$\ce{HCl + NaOH -> NaCl + H2O}$
●硝酸+水酸化カリウム水溶液→硝酸カリウム+水要チェック
$\ce{HNO3 + KOH -> KNO3 + H2O}$
●硫酸+水酸化ナトリウム→硫酸ナトリウム+水
$\ce{H2SO4 + 2NaOH -> Na2SO4 + 2H2O}$
●硫酸+水酸化バリウム→硫酸バリウム+水頻出
$\ce{H2SO4 + Ba(OH)2 -> BaSO4 + 2H2O}$
●酸化銀→銀+酸素要チェック
$\ce{2AgO -> 4Ag + O2}$
●炭酸水素ナトリウム→炭酸ナトリウム+水+二酸化炭素頻出
$\ce{2NaHCO3 -> Na2CO3 + H2O + CO2}$
●炭酸水素ナトリウム+塩酸→塩化ナトリウム+水+二酸化炭素要チェック
$\ce{NaHCO3 + HCl -> NaCl + H2O + CO2}$
●マグネシウム+酸素→酸化マグネシウム
$\ce{2Mg + O2 -> 2MgO}$
【ダニエル電池】の最終確認!
※今年狙われるかもと予想した「ダニエル電池」の問題。次の事を復習しておこう!
・ダニエル電池のしくみ
・-極、+極での反応
・セロハン膜の役割
・ボルタ電池との違い
・イオン化傾向
■ 雑記 ■
昨夜、寝る前に見ちゃいけない「餃子」の動画を見てしまった^^; そこは不屈の精神力で我慢したが・・・、先ほど通販で注文してしまった♪
迷ったあげく「みんみん宇都宮餃子」をチョイス!楽しみ楽しみ~
by 渡部
要望に応えラストスパート用のコースを新設しました。その名も「駿英ネットサービス:直前特訓コース」!!直前まで受け付けます。
Zoomを利用した問題解説など新しい試みもあり、お得なモニター価格に設定しました。コースは3種類あります。
●勉強しても伸びない
●何を使ってラストスパートしたら分からない
●通塾していない
●不安で仕方ない
このような生徒は特にお勧めです。
【3学期生徒募集】自分に合った勉強方法を見つけよう!
2学期を終え今ひとつパッとしない生徒は学習環境の見直しが急務!ズルズルと時間が経過しないよう今の勉強方法で良いのか自問自答してみよう!
駿英の指導は
●中学生コースは5教科指導可能
●徹底した新教研テスト対策
●映像授業とは全然違う高校生への直接指導
●どのレベルも分かりやすいと評判の高校数学
●スペシャリスト揃いの高校コース
駿英の個別指導は完全完全1対1!家庭教師そのままの授業を教室にて行います^^
ぜひ、駿英の家庭教師&教室指導をご検討ください^^
※映像授業で高校数学が分からない時はお早めに!スペシャリストが待っています^^
※難関大学用数学・物理、私大用古文など指導できる先生は限られてきます。まずはお問合せ下さい。
コメント一覧
コメントする