福島県の入試情報から新教研対策問題、独自コンテンツまで提供!
プロの家庭教師の視点から『勉強』を綴った駿英ブログ。 勉強方法や参考書・問題集のレビュー、 タイムリーな入試情報までお得な情報満載☆ とっておきの『勉強術』をお届けします!

昨日、福島県立入試の前期選抜一次倍率が出ました。
その倍率なんですが「志願学科人数倍率」を「一般倍率」と勘違いしている生徒や親御さんが多いです。

今の制度は
●特色選抜でダメだった場合、一般受験も受験できる
●特色選抜の合格者が定員に満たない場合、余った枠が一般枠に回される

システム。

発表されている倍率は次の通りです。

「特色選抜倍率」⇒特色を受験する人の倍率
「志願学科人数倍率」⇒前期受験する人の倍率

一般選抜倍率はどこを見ても出ていないんです。そこで一般選抜倍率を算出してみました^^

今回は『一般選抜の一次倍率』と出願先変更が中心になります。時間が取れなかったため、資料中心のサクッとした記事になります^^;

お知らせ

●勉強しているが全く成績が上がらない
●今の勉強方法で良いのか?
●今の成績で志望校へ合格出来るのか?

など受験勉強のことや志望校のことで相談がありましたらお気軽にメール下さい!
メールフォームはこちらです
3月からの予約も開始しました!
駿英はマンツーマンですので早いもの順です。お早めにお問い合わせ下さい。

【2022年】福島県立入試 前期選抜一次倍率

冒頭で書きましたが「一般選抜」の倍率を出すには一手間かかります。これは特色選抜で不合格だった生徒が一般選抜に回ることから起こります

駿英では一昨年から「特色選抜人数」を考慮し「一般倍率」を出してきました。ただ、ケースバイケースで全ての高校が特色枠全部を使うわけではありませんので。あくまでも目安として考えて下さい。悪しからず^^;

【学区別】特色倍率と一般受験倍率

前期選抜の「特色」&「一般受験」実質倍率

倍率の捉え方について

長い間、高校受験に携わってきた私が感じる倍率の捉え方はこんな感じです。

【倍率のとらえ方】
●1.10倍未満だと倍率はかなり低い
●1.10~1.15未満は倍率で悩む必要はない
●1.15~1.25は人気校の通常倍率
●1.25~1.35はやや高い倍率
●1.35~1.45は高い倍率
●1.45倍以上だとめちゃ高い倍率

1.2倍だと凄く高いと感じる生徒もいますが、少子化の今は全体的に低いものです。15年前は進学校は軒並み1.5倍以上。今は進学校でそんな倍率はほぼ見ません。

ちなみに大学受験だと1.5倍は超低い倍率。ベビーブーマーの世代は15倍も当たり前だったんです。

倍率が1倍を超えれば不合格者は必ず出るもの。志望校を決めたら後はやるだけ!最後の最後まで粘りきりましょう^^

どうしても不安な生徒は「合否サービス」や私のところまでメール下さい。
「志望校合否データ」請求フォーム(メール用)
「志望校合否データ」請求(LINE用)
また、受験生からの質問や相談なども受け付けます。こちらから送って下さい。
「質問&相談」フォーム

前期選抜 一次倍率(画像)

上記の「倍率一覧表」はPDFファイルです。すぐに確認したい向けに画像でも上げておきます。

【県北学区】一次倍率

【県中学区】一次倍率

【県南学区】一次倍率

【いわき学区】一次倍率

【会津学区】一次倍率

【相双学区】一次倍率

出願先変更について

倍率でボーダーは変わります。ラッキーな塾生を紹介すると
●低倍率だったおかげで数学21点で安積高校を合格した生徒
●高倍率で有名な郡山東が、あり得ない低倍率で助かった生徒
●強気で出願したら約1.0倍という美味しい倍率で福島高校合格

がいました。

もし
・弱気でいたら
・志望校を下げたら
・倍率が高かったら

志望校には合格出来ませんでした。

入試の合否ボーダーと新教研の合格偏差値は違います。模試は倍率までは考慮していません。

出願先変更は2月14日が最終期限。まだ間に合います。
自分の進路のことです。じっ~くり考え、自分自身で決断下さい。

参考までに昨年の前期最終倍率の表を上げておきます。この表で令和3年度の全ての高校の「出願先変更数」が分かります。ま、それほど動かないものです。


■ 雑記 ■

明日は楽しみにしていた平野歩夢君のスノボHP決勝♪
彼はホントかっこいいです。そんな歩夢君の故郷は新潟の村上市。
昔キャンプしたことがあるんですが田舎で大自然で・・・。
Go Toが復活したら行ってみようかな^^

by 渡部


oshirase

【新年度生徒募集】

駿英のこだわりはマンツーマン指導とスペシャリストの講師陣。言葉より実績を見て下さい!

2025年の駿英は
●教室(郡山市桑野)での個別指導
●家庭教師
●オンライン家庭教師

の指導形態。

生徒1人1人に応じた指導を経験豊富な講師陣が行います。指導教科もテキストも生徒の要望に応じプラン作成。だからひと味違います。まずは体験学習で違いを実感下さい。

【高校生コース】
駿英は生徒の学力に応じた指導をするから成績に直結!小さな塾なのに今年も東北大、県立医大医学部、看護学部、保健学部、東京海洋大、明治大4名、法政大、東洋大、東京理科大、新潟県立大、会津大、千葉工大に合格!生徒に合せた受験対策をするから入試にめちゃ強いんです^^ 先生は英数指導可。物理・化学・古文・小論文など専門の先生も待機中です。

【中学生コース】
駿英の先生は1対1指導で5教科対応!生徒1人1人に応じた指導をしますので定期試験はもちろん新教研対策も生徒に合せて対策 します。とにかく高校受験に強いのが駿英の特長です!渡部、金田、鈴木も待機中!

「質問&相談」フォーム
お問い合わせ(LINE公式)
フリーダイヤル 0120-593-645

この記事を書いた人

渡部
渡部 運営責任者

駿英家庭教師学院の運営責任者。体力の衰えは感じるものの指導の経験値は益々上がっています^^; このブログではその培った経験をお裾分けします。  

コメント一覧

この記事へのコメントはありません。

コメントする

コメント

※メールアドレスは公開されません。

「冬期生徒募集」駿英はマンツーマン指導!

【高校生コース】:個別指導&家庭教師
生徒の受験手段、高校に合わせての1対1指導は効果抜群^^ 学校のテスト範囲に合わせた対策も行うため推薦狙いの生徒も多く、今年も推薦で福島県立医大医学部、新潟大、茨城大など国公立大合格しました!

【中学生コース】:個別指導&家庭教師
5教科対応の先生が1対1で指導するので超実戦的。分からないところは何でも質問できます。なお受験生は模試対策も徹底的に行うので高校入試に強い力が身につきます。

備考1対1指導なのに授業料は他塾の個別指導と変わりません。月謝や先生についてお気軽にお問い合わせ下さい。
「質問&相談」フォーム
お問い合わせ(LINE公式)
フリーダイヤル 0120-593-645