春休みに行われた新教研テストの3月号の結果が届きました。
学年ごとに結果のデータとアドバイスを載せましたので、今回のテストの反省と次回7月号への対策としてください。
【中1】新教研テスト平成29年3月号結果
新教研3月号のテスト結果データ
【受験者数】
2,982名(前回比 +513名)
【平均点】
国語27.8点(前回比 +1.1点)
数学19.2点(前回比 -0.9点)
英語26.8点(前回比 -1.5点)
理科27.5点(前回比 -3.2点)
社会28.5点(前回比 +1.7点)
合計129.8点(前回比 -2.8点)
【最高点】
243点
【最低点】
24点
【220点以上の得点者】
89名(前回比 -64名)
【200点以上の得点者】
350名(前回比 -128名)
家庭教師の目
前回は平均点が19点も下がり、今回も3点近く下降、初の120点台の平均点となった。逆に偏差値を上げている生徒も目立つ。それは学校の授業に終始している生徒と模試の対策を行っている生徒に開きが出てきたということだ。やはりこの時期になると、良し悪しは別にして、過去問で対策できる通塾(家庭教師も含む)者の環境の有無がそのまま成果に表れてきてしまう。中2になるともっと差が開いてくる。成績が下降気味の生徒は環境を見直してもらいたい。
科目間でいうと、数学の19.2点は低すぎる。内容もそれほど難しくはない。進学校を目指していて、30点に到達しなかった生徒は、十分に反省して、次回に生かしてほしい。
【中2】新教研テスト平成29年3月号結果
新教研3月号のテスト結果データ
【受験者数】
4,508名(前回比 +706名)
【平均点】
国語25.4点(前回比 -6.5点)
数学17.9点(前回比 -3.6点)
英語28.7点(前回比 変わらず)
理科23.0点(前回比 -2.1点)
社会20.0点(前回比 +0.5点)
合計115.0点(前回比 -11.7点)
【最高点】
234点
【最低点】
12点
【220点以上の得点者】
16名(前回比 -36名)
【200点以上の得点者】
130名(前回比 -225名)
家庭教師の目
中2の3月号から急に内容が難しくなってくるため、今回も想定はしていたが、悪い意味でズバリ当たった。115点という平均点はかなり低い。特に数学、社会の平均が低い。
内容的に難しかったが、その中でも得点できる実践力を身につけることが必要となる。次回7月号も同様な平均点になることが予想される。今回悪かった生徒は、模擬試験をどう取り組めば上がるか、できなかった問題をどうすれば解けるようになるのか、必ず自己分析しておこう。何もしないと7月号も同じ結果になるだろう。
駿英のこだわりはマンツーマン指導とスペシャリストの講師陣。言葉より実績を見て下さい!
2025年の駿英は
●教室(郡山市桑野)での個別指導
●家庭教師
●オンライン家庭教師
の指導形態。
生徒1人1人に応じた指導を経験豊富な講師陣が行います。指導教科もテキストも生徒の要望に応じプラン作成。だからひと味違います。まずは体験学習で違いを実感下さい。
【高校生コース】
駿英は生徒の学力に応じた指導をするから成績に直結!小さな塾なのに今年も東北大、県立医大医学部、看護学部、保健学部、東京海洋大、明治大4名、法政大、東洋大、東京理科大、新潟県立大、会津大、千葉工大に合格!生徒に合せた受験対策をするから入試にめちゃ強いんです^^ 先生は英数指導可。物理・化学・古文・小論文など専門の先生も待機中です。
【中学生コース】
駿英の先生は1対1指導で5教科対応!生徒1人1人に応じた指導をしますので定期試験はもちろん新教研対策も生徒に合せて対策 します。とにかく高校受験に強いのが駿英の特長です!渡部、金田、鈴木も待機中!
「質問&相談」フォーム
お問い合わせ(LINE公式)
フリーダイヤル 0120-593-645
コメント一覧
コメントする