リスニング、数学、国語、社会と直前アップ特集を書いてきました。昨年はここで終えたのですが、「理科も対策して欲しい」との要望に応え今回は
理科の「5点up!作戦」でいきます^^
理科には多くの単元があります。それだけ問題が作れますし、入試は新しい傾向の問題も多く予想するのは大変なんです。
予想するに当り、他の教科同様、過去の入試問題の分析からやってみました。理科の問題は「ここの分野からこんな感じに出題されるんだ」ということが分かると自分でも予測できるようになります。
あ、理科は参考程度ということで考えて下さいね^^;
【福島県立入試】理科の出題傾向と予想
中学で理科は「1分野」「2分野」に分かれていますが、高校になると理科は、「物理」「化学」「生物」「地学」に分かれます。
福島県の理科の入試問題は全部で大問は9つあります。問1は小問です。残りの大問は8問。その内訳は
1分野
化学⇒2問
物理⇒2問
2分野
地学⇒2問
生物⇒2問
と綺麗に2問ずつ!
そこで、その特色を生かし理科の出題を4つの分野に分け、どんな問題が出題されたかを調べてみました。そこから分析と予想を行ってみますね。
理科入試分析&予想
まずは入試7年分の過去問を分野別に分析。駿英のホームページでアップしましたので、そのキャプチャー画像を見てください。
ここから
●昨年度の同じところは出ない
●良く出題される問題がある
という出題の特色が掴めます。
今回はそんな傾向を踏まえざっくりと予想してみました^^
【1分野の予想】
入試予想:化学
「酸化・化合・還元」「イオン」が一番手と予想
※密度、溶解度の計算も練習しておこう
入試予想:物理
「電流と発熱量」「圧力(気圧・水圧)」「エネルギー」を予想
※「電流と磁界」も出やすいところ。
【2分野の予想】
入試予想:生物
「生物の生殖と遺伝」「消化・呼吸」は押さえるべき
※「植物のつくり」「動物の分類」も復習しておこう!
入試予想:地学
「星の問題」「地層・火成岩」「気圧と前線」を予想
※「月・金星」も復習しておこう!
入試理科の特徴を読む!
福島県の理科は、一昔前数学より難しいこともありました。(その頃は計算問題が多かった)しかし教科書が改訂され暗記事項が増えたためか、ここ数年は難問が減り平均点が上がりました。社会同様、理科も勉強を頑張った人が得点できる教科になっています。
昨年度の入試を偏差値化してみました。
※公表されている標準偏差を元に計算
【平均点27.6】
●15点⇒偏差値37
●20点⇒偏差値42
●25点⇒偏差値48
●30点⇒偏差値53
●35点⇒偏差値58
●40点⇒偏差値63
●45点⇒偏差値68
これを見ても、数学や国語とは全然異なります。
こういう偏差値になるのは得点が適度にばらけているからです。
41点以上の得点者を数えてみるとこんな結果でした。
理科⇒878人
社会⇒1,109人
英語⇒767人
国語⇒102人
数学⇒51人
これを見ると社会に次いで高得点者が多いことが分かります。もし、進学校を受験する生徒が理科が大の苦手で、20点しか得点できなかったら、かなり差をつけられ厳しい受験になることが明白です。
昨年度は進学校を目指す生徒は34点以上の得点が必要、難関進学校なら38点以上が必要でした。
得点のコツ
理科の配点は、1点問題が32問、2点問題が9問ある。高得点のコツは2点問題でどれだけ得点できるかにかかっている。
2点問題は、記述問題や計算問題。理科には部分点がないのでケアレスミスには十分気をつけ解答しよう。
理科での時間配分の失敗は良く聞く話だ。計算問題が多い年の理科は時間が足りない。しかも最後の問題は物理(運動と力)が待っている。
その最後の問題の物理は新傾向の問題が多く問題を読むのに時間がかかる。残り時間が5分でここにたどり着いちゃうと、適当に解答する生徒が多くなる。
後でやってみると簡単な問題が多く後悔することになります。そうならないよう、理科の時間配分も過去問でシュミレーションしておこう!
■雑記■
高校受験生は最後の土日です。緊張したり、焦ったりで前向きに勉強が出来ないときは、受験校まで行ってみよう!私は受験直前、高校へ下見に行き入学後の自分を妄想してきました。高校への実感が湧き「よっしゃ!」と奮い立ったものです。「妄想は力なり!」私の人生の教訓です。
駿英のこだわりはマンツーマン指導とスペシャリストの講師陣。言葉より実績を見て下さい!
2025年の駿英は
●教室(郡山市桑野)での個別指導
●家庭教師
●オンライン家庭教師
の指導形態。
生徒1人1人に応じた指導を経験豊富な講師陣が行います。指導教科もテキストも生徒の要望に応じプラン作成。だからひと味違います。まずは体験学習で違いを実感下さい。
【高校生コース】
駿英は生徒の学力に応じた指導をするから成績に直結!小さな塾なのに今年も東北大、県立医大医学部、看護学部、保健学部、東京海洋大、明治大4名、法政大、東洋大、東京理科大、新潟県立大、会津大、千葉工大に合格!生徒に合せた受験対策をするから入試にめちゃ強いんです^^ 先生は英数指導可。物理・化学・古文・小論文など専門の先生も待機中です。
【中学生コース】
駿英の先生は1対1指導で5教科対応!生徒1人1人に応じた指導をしますので定期試験はもちろん新教研対策も生徒に合せて対策 します。とにかく高校受験に強いのが駿英の特長です!渡部、金田、鈴木も待機中!
「質問&相談」フォーム
お問い合わせ(LINE公式)
フリーダイヤル 0120-593-645
コメント一覧
コメントする