いきなりの雪ですね。
季節に鈍感な私も真冬の到来を実感したところ^^;
さて、受験勉強も終盤に入ってきました。前回紹介した「あと何日」のサイトで数えてみると
●共通テストまであと30日(1/16,17)
●福島県立高校前期試験まで76日(3/3)
なんです。大学受験生は体調に注意を払いアドレナリン前回でラストスパートに励みましょう。「共通テスト」は今回が初年度。番狂わせが予想されます。本番で力が出るような戦略を練って臨んで下さい。数十点結果が変わりますから。
さて、ここからは県立高校受験生が対象の話です。あと入試まで2ヶ月半。中学生の内容です。まだまだ上がる余地がたっぷりあるんだというポジティブな意識を持って過ごして下さい。
ただし、勉強方法の失敗(やり直し)は時間的に許されません。冬休み直前の今、何をどう勉強するかをもう一度見直しましょう!作戦はめちゃ大事です^^
私的には次の3方面から学習することを提案します。
1 総復習(教科書、学校ワーク中心)
2 模試の解き直し(新教研、実力テスト)
3 必ず出題される問題の対策
特に冬休みは総復習するまたとないチャンス。単元別に分かれている理科、社会、数学は教科書、ワークを取り出し最低3回は読むようにしましょう。効果はお約束しますよ^^
この駿英ブログでお役に立てられるのは
3 必ず出題される問題の対策
だと考えました。
必ず出題される問題の練習方法、問題をシェアしていこうかと考え、受験まで掲載していきますので受験生はご期待下さい。
そうですね、効率よく得点アップするシリーズ…
【コスパ学習】シリーズにします(笑)
初回は数学の「連立方程式の文章問題」を予定し金田先生に問題作成を頼みました。今年の数学は平均点が低いです。「方程式文章問題」の配点は4点!確実に取りにいきましょう。
■ 雑記 ■
来週はクリスマス…
子供の頃は一年で最も楽しい日でした。とにかくプレゼントが楽しみで楽しみで♪
しかし、今現在…孫に何をプレゼントしたらいいかなと悩んでいます(笑) 知能発達に良いパズルにしようかと考えましたが、女子が喜びそうなアリエルの人形が良いかな?
さんざん迷った末にブランコにしました。
家の中でブランコなんてうらやましい限りです^^
by 渡部
駿英のこだわりはマンツーマン指導とスペシャリストの講師陣。言葉より実績を見て下さい!
2025年の駿英は
●教室(郡山市桑野)での個別指導
●家庭教師
●オンライン家庭教師
の指導形態。
生徒1人1人に応じた指導を経験豊富な講師陣が行います。指導教科もテキストも生徒の要望に応じプラン作成。だからひと味違います。まずは体験学習で違いを実感下さい。
【高校生コース】
駿英は生徒の学力に応じた指導をするから成績に直結!小さな塾なのに今年も東北大、県立医大医学部、看護学部、保健学部、東京海洋大、明治大4名、法政大、東洋大、東京理科大、新潟県立大、会津大、千葉工大に合格!生徒に合せた受験対策をするから入試にめちゃ強いんです^^ 先生は英数指導可。物理・化学・古文・小論文など専門の先生も待機中です。
【中学生コース】
駿英の先生は1対1指導で5教科対応!生徒1人1人に応じた指導をしますので定期試験はもちろん新教研対策も生徒に合せて対策 します。とにかく高校受験に強いのが駿英の特長です!渡部、金田、鈴木も待機中!
「質問&相談」フォーム
お問い合わせ(LINE公式)
フリーダイヤル 0120-593-645
コメント一覧
コメントする