福島県の入試情報から新教研対策問題、独自コンテンツまで提供!
プロの家庭教師の視点から『勉強』を綴った駿英ブログ。 勉強方法や参考書・問題集のレビュー、 タイムリーな入試情報までお得な情報満載☆ とっておきの『勉強術』をお届けします!

冬休みですね。
受験生には貴重な貴重な期間。
自分の時間がたっぷり使える最後のチャンス!

●苦手教科克服
●暗記の徹底
●実戦テキスト開始

と生徒によってやりたい学習はまちまちです。

冬休みのための「学力アップ作戦」を立て、自分が取り組みたい勉強を思う存分やっちゃいましょう!
毎年、驚くほど伸びる生徒もいます。あなたもそんな一員に!!

今回は「新教研テスト12月号」の結果分析と志望高決定の話。あ、新教研1月号&第6回実力テストの学習ポイントも書きますね。

●勉強しているが全く成績が上がらない
●今の勉強方法で良いのか?
●今の成績で志望校へ合格出来るのか?

など受験勉強のことや志望校のことで相談がありましたらお気軽にメール下さい!
相談メールフォームはこちらです

次回予告

新教研テスト12月号で苦戦させた数学「連立方程式」「図形の証明」などの正答率が低かった問題を数学館の京谷塾長に動画解説を頼みました。その動画を紹介します。

【令和3年】新教研テスト12月号のデータ分析

「新教研テスト12月号」受験者数

7,358名(11月号6,279名)
※昨年度12月号は7,566名

「新教研テスト12月号」平均点!

科目 12月号 11月号 10月号 9月号 8月号 7月号
国語 22.1 27.5 26.0 22.0 23.8 22.6
数学 20.3 19.1 19.8 19.1 21.3 25.5
英語 26.4 23.4 20.6 21.7 20.4 22.7
理科 24.0 22.3 25.6 23.3 22.5 20.5
社会 24.2 26.7 21.6 23.5 23.2 22.9
合計 117.0 119.0 113.6 109.6 111.2 114.2

最高点と最低点

【最高点】245点(11月号は235点)
【最低点】17点

高得点者数

【220点以上】
46名(11月号は63名)
【200点以上】
341名(11月号は412名)

必要偏差値

科目 偏差値50 偏差値55 偏差値60 偏差値65 偏差値70
国語 23点 27点 31点 35点 39点
数学 21点 25.5点 30点 35点 39点
英語 27点 32.5点 38点 44点 50点
理科 24点 30点 34点 40点 45点
社会 25点 30点 35点 40点 45点
合計 117点 139点 161点 183点 204点

12月号の総評&1月号アドバイス

【令和3年】新教研テスト12月号の総評

国語・数学の影響が大きかった

新教研12月号の平均は117点でした。11月号が117点でしたので2点ほどダウン。教科別に最も下がったのは国語平均点は27.5点⇒22.1点と5.4点の大幅ダウン、上がったのは英語23.4点⇒26.4点と3点のアップでした。

数字だけ見ると変化はなさそうに感じますが、進学校を目指す受験生に限れば12月号新教研は今年度一番悩ましいテストだったかもしれません。

原因は「国語」「数学」「英語」にあり偏差値に表れています。上のデータから偏差値70の得点を抜粋します。

・国語 39点(偏差値70)
・数学 39点(偏差値70)
・英語 50点(偏差値70)

英語満点(50点)と国語39点が同じ偏差値なのです。今回の英語は易しく45点以上が続出。逆に国語は難しく安積高校、福島高校、磐城高校を目指す生徒でも20点台続出でした。

今回のようなケースは県立入試でも起こります。平成29年度の福島入試での国語が同じ感じでした。そんな時は焦らず作文まで到達し得点できるところを確実に押さえるのがコツ。(12月号は31点取れば偏差値60で失敗には成りません。)

数学も同じことが言えます。今回は連立方程式が難問で正答率も10.1%と半減してしまいました。いつも当たっているところが分からない!こういう時は焦ります。

そして今回は次の問題である「図形の証明問題」もやや難しめ(泣) 焦りまくります。結果、時間切れで最後の空間図形は解かずじまい…。あ、入試数学ではこんな事が頻繁に起こるのです。

入試本番で番狂わせが起きやすい教科は今回のように国語、数学になります。

今回の新教研で身をもって国数の怖さを知った生徒も多いでしょう。テストの難易で結果は大きく変わります。今回ワーストの結果を取ってしまった生徒は「良い経験が出来た」とポジティブに捉え、さまざまな状況をシュミレーションしておきましょう。

【12月号の戒め】
●国語や数学が難解な場合のシュミレーションをしておく
●勉強を裏切らないのは理科、社会
●進学校受験者の英語の平均点は高い

1月の模試で志望校が決める

1月上旬に二つの模試が実施されます。
●新教研1月号
●第6回実力テスト

この模試の結果を見て受験生は志望校を最終決定し「出願」します(1月下旬~2月上旬)。

新教研1月号はめちゃくちゃ大事です。
●今回は調子が出なかった
●今勉強しているから!
●俺の力はこんなもんじゃない!
●勉強しているところが出なかった
●ケアレスミスが多かった

と自分に大甘だった生徒も1月号は通じません。言い訳はせず結果だけで判断するようにして下さい。それが1月号の模試です!!

1月模試の重要性が分かったら冬休みの作戦を立てましょう!「冬期講習を受けているから計画立てする必要ない」という人任せの考えは捨て

「苦手問題克服」
「模試も解き直し」
「理社の総復習」

など具体的な作戦を立て遂行します。冬休みは自分のペースで受験勉強が出来るお宝タイム! お宝タイムを生かし偏差値を爆上げです^^

国語の平均点が低かった理由は読解問題にあり!こんな小説と解説文はこんな内容でした。
小説⇒内容が「墓地見学」の話。私なら実感が湧きすぎるテーマだが中学生は???という感じで頭に残らない話だった。
解説文⇒『日本と欧米の自己観の相違点』がテーマ。中学生には少し難解な内容だった。

どちらも中学生には馴染みが無く読んでも頭に入らない文章だった。その結果時間がなくなり作文まで到達できない生徒が多く、安積、福島、磐城高校志望の生徒でさえ20点台続出だった。

【新教研テスト1月号】アドバイス

1月号の範囲は中学1~3年のほぼ全範囲。絶対出る問題など分かりませんが今回から加わった中3範囲は頻出。力を入れて復習です!

【1月号中3範囲PICK UP!!】

英語)接触節 関係代名詞(who,which,that)
数学)円周角 二次関数 相似な図形
理科)運動とエネルギー イオン 生命の連続性
社会)【公民】国会内閣裁判所、三権分立、地方の政治

私なりにどんな形式で出題されるのかを予想してみますと

英語⇒ 1月号の英語文法は盛りだくさん。小問で分詞、関係代名詞が選択問題で出ると予想。英作文、並べかえで、間接疑問文、分詞は出そうですね。あとは長文問題の中で分詞、接触説、関係代名詞、間接疑問文などフルで出てくると思われ、難易度も上がります。心しておきましょう。

数学⇒ は「円周角」「2次関数」と「相似」が必出。「方程式の文章」は連立方程式かなと思っています。大問6の関数応用は「1次関数と2次関数の融合問題」で出題されると予想!慣れておきましょう。証明は「相似の証明」で出る可能性もあるので注意。あ、円周角を求める問題は大問2(小問)で出題かなと考えています。

理科⇒ は「エネルギーと仕事」から絶対出ると思われます。速さ、ジュール、ワットなど計算できるように!私的には滑車やてこ、エネルギ変換の問題をいっぱい練習させます^^

社会⇒ は国会、内閣、裁判所の仕事や三権分立を確実に!選挙のことや衆議院の優越、法律の制定、民事裁判、刑事裁判、三審制などは絶対押さえておくべし。忘れていました。地方自治も必須です!

数学高得点の決め手は「方程式文章問題」「図形の証明」「関数応用」「空間図形」を如何に乗り切るかです。数学配点の異なる違う安積高校、会津高校は数学で差がついてしまいます!しかし数学は出題パターンが決まっており対策しやすい教科。苦手問題を集中練習しましょう。ネットサービスでも提供している「特訓問題」を使って成果が出ております。12月号も私が指導している生徒は全員62以上の偏差値をマークしました^^

※生徒たちには特別な問題などやっていません。駿英ネットサービスで提供する問題で対策しているだけです

受験の悩みや相談などございましたらメール下さい。
メールフォームはこちらです

【12月号で正答率が低い問題ベスト3】

12月号の難問はこれ!
NO1⇒正答率2.2%【英語:大問3(1)英作文:適語補充】
NO2⇒正答率2.3%【数学:大問7(3)空間図形:線分の長さ)
NO3⇒正答率4.6%【社会:大問5(5)記述:憲法改正の発議)

12月号の正答率ワースト3に珍しく英語と社会がラインナップ。意外でした。
正答率10%未満の問題数を教科別に調べるとこんなデータです。
・国語⇒3問
・数学⇒2問
・英語⇒1問
・理科⇒2問
・社会⇒1問
今回は国語の難しさが分かります^^;

正答率を分析しよう!

新教研テストのHPで新教研テストの正答率を公表しています。
12月号新教研テストの正答率
これは役に立ちます!受験者は毎回確認する習慣をつけましょう。

●正答率が高いのに得点できなかった。
→ そこがあなたの弱点

●正答率が低いのに正解だった。
→ そこはあなたの得意分野

このように分析してみて下さい。
格段に自分への分析力が上がり成績に直結します!!

【駿英流】「志望校判定」の見方

S判定⇒トップクラス
A判定⇒上位での合格
B判定⇒中位での合格
C判定⇒下位での合格
D判定⇒ボーダーラインorもう少し必要
E判定⇒現時点では無理

C判定の生徒へ
下位ですが合格圏内にいます。とはいってもこのままではハイリスク。志望校変更の必要はありませんが、1月号では安全圏に入れるよう頑張りましょう!もし1月号の結果が2以上下がったら受験校変更をアドバイスします。置かれた立場を十分理解し冬休みの受験勉強を頑張りましょう。

D判定の生徒へ
D判定といっても今回が初めての人もいればD判定以下しか取ったことがない生徒もいます。ズバリ、D判定しか取ったことがない人は志望校を変更しましょう。その他の人は1月号がラストチャンス!「1月号の新教研テストの結果でC判定取れなかったら志望校変更!」1月号に向け自分を追い込み取り組みましょう。

E判定の生徒へ
12月号でE判定なら素直に志望校変更をしましょう。どうしても諦めきれない生徒は勉強方法や学習環境を見直し1月号新教研テストが最後のチャンス!C判定まで上がらなければ志望校は必ず下げるべきです。


■ 雑記 ■

今週はクリスマス。4歳になる孫へのプレゼントを悩みこれにしました。


UFCの金網ゲージに見えますがトランポリンです。幅は137㎝と見た目ほど大きくありませんが、娘に呆れられ早くも後悔中です(汗)

by 渡部


oshirase

駿英ネットサービスのご案内

今年で10年目の「駿英ネットサービス」で無駄のない受験勉強を!
●新教研テスト&実力テスト対策
●県立入試問題対策
●受験校のメール相談
力になります!「駿英ネットサービス」をご検討下さい^^

ご要望に応えオンライン解説・添削コース設置しました。

駿英ネットサービスのご案内

【2学期生徒募集】自分に合った勉強方法を見つけよう!
1学期を終え今ひとつパッとしない生徒は学習環境の見直しが急務!ズルズルと時間が経過しないよう今の勉強方法で良いのか自問自答してみよう!

駿英の指導は
●中学生コースは5教科指導可能
●徹底した新教研テスト対策
●映像授業とは全然違う高校生への直接指導
●どのレベルも分かりやすいと評判の高校数学
●スペシャリスト揃いの高校コース

駿英の個別指導は完全完全1対1!家庭教師そのままの授業を教室にて行います^^
ぜひ、駿英の家庭教師&教室指導をご検討ください^^

※映像授業で高校数学が分からない時はお早めに!スペシャリストが待っています^^
※難関大学用数学・物理、私大用古文など指導できる先生は限られてきます。まずはお問合せ下さい。

「質問&相談」フォーム

お問い合わせ(LINE公式)

この記事を書いた人

渡部
渡部 運営責任者

駿英家庭教師学院の運営責任者。体力の衰えは感じるものの指導の経験値は益々上がっています^^; このブログではその培った経験をお裾分けします。  

コメント一覧

この記事へのコメントはありません。

コメントする

コメント

※メールアドレスは公開されません。