福島県の入試情報から新教研対策問題、独自コンテンツまで提供!
プロの家庭教師の視点から『勉強』を綴った駿英ブログ。 勉強方法や参考書・問題集のレビュー、 タイムリーな入試情報までお得な情報満載☆ とっておきの『勉強術』をお届けします!

今回は「直前5点アップシリーズ 国語編」になります。

実は18年前に「駿英家庭教師学院」のホームページを立ち上げ、その年の県立入試前に「国語」の入試問題傾向を書いたんですね。

で、予想したのが韻文でした。韻文とは「詩」「短歌」「俳句」の事なんですが19年間予想をハズしたことがありません!

今年出るのはズバリ詩でしょう!! 理由は記事を見て下さい^^

さっそく「【国語】入試予想&7点アップ大作戦」を始めます。

どうしても不安な生徒、受験のことで質問がある生徒はメール下さい。「合否サービス」も受験前日までやっています。
「質問&相談」フォーム
「志望校合否データ」請求フォーム(メール用)
「志望校合否データ」請求(LINE用)

【令和5年】福島入試「国語」予想!

国語の予想は限られてきます。可能な「韻文」「古典」「文法」「小問」「今年の難しさ」を予想してみました。国語を苦手とする生徒は多い(特に男子)ですが、福島県の入試においては長年最も平均点が高い科目なんです。「最後の作文まで書ければ失敗はない教科なんだ」と安心して取り組みましょう^^

まず「福島県の国語入試問題の特徴」を知っておきましょう。

福島入試問題「国語」の特徴

福島県の入試「国語」の34年間の平均点をご覧下さい。
過去33年の入試平均点

平均点を見て納得したと思いますが、国語は5教科の中で安定して平均点が高い教科なのです。しかし、記述問題が多いお陰で45点以上の高得点者数は一番少ないという真逆な一面もあるんです。そこも把握しておきましょう!

では福島県入試国語の特徴を箇条書きしてみます。

【入試「国語」の特徴】

・最も平均点が高い
46点以上の得点者は極々少数(昨年度も0人)
・国語は入試で最も得点差の付かない教科
・漢字は8問(8点)。
・韻文は4問(4点)。
・古典は5点で必ず「現代仮名遣いに直す問題」が出る。
・文法問題は1問(1点)。たま~に2問出題。
・作文の配点は6点。
小説の記述問題に4点配点、解説文は5点配点がある!
・国語で失敗する人の大部分は時間配分ミス

【韻文予想】ズバリ今年は「詩」の番!

ズバリ今年は「詩」が出る!

韻文とは「詩」「短歌」「俳句」のことです。福島県の入試では1題必ず韻文から出題されます。それでは過去の出題を見てください。

気づきましたか^^ 福島高校入試では24年間「詩⇒短歌⇒俳句」の法則で出題されているんです。昨年度は俳句を予想し見事的中!(今のところ100%の的中率を誇っています)

令和5年は詩の出番です!

ただし、平成20年の「詩」の順番の時「詩と短歌の融合問題」の年もありましたので想定しておきましょう。慌てずにすみます^^ 「あらゆるハプニングを想定しておく」それが失敗しない作戦のセオリーです。

それでは「詩のポイント」についてまとめておきます。

詩の復習(必ず押さるべし)

内容の分類「叙景詩」「叙情詩」「叙事詩」
用語の分類「文語詩」「口語詩」
詩の形式「定型詩」「自由詩」「散文詩」
比喩「直喩法」「隠喩法」「擬人法」
表現技法「体言止め」「倒置法」「対句法」「省略法」「擬声語・擬態語」

作者の気持ちが込められている部分は表現技法が使われていることが多い。題名も要チェック!詩は作者の心情を掴めれば得点できる!

※韻文は全部で4問。平易な問題が多く、通常4問中3問は正答率75%以上。ちなみに昨年の正解率は(1)91.8%(2)26.9%(3)88.1%(4)78.1%と想定通り。今年も同じような感じだろう。韻文の配点はたったの4点。サクッと通過しよう!ここで時間をかけてはいけない!!
[/box]

【古典予想】漢文か古文か?

過去12年のデータを見ると

・古文⇒9回
・漢文⇒1回
・古文漢文の融合⇒2回

という出題傾向。(2年前は「漢文」といっても書き下し文だが一応漢文扱いしました)

今年は古文と予想。ただし「漢文&古文の融合問題」の出現率も高い。ま、出題されても慌てないよう「読み方」などは復習しておくこと。

【文法予想】良く出る文法問題は?

文法が嫌で国語嫌いな生徒も多いです。でも入試に文法はそれほど出ませんのでご安心を! 入試国語で出題される文法は1問or2問程度。しかもほとんどが選択問題

平成26年だけ形容動詞を抜き出し活用形を書く問題が出ましたが、後は同じような問題です。昨年は小問で「動詞の活用」の区別、2年前は助動詞「た」の区別。今年も「区別の問題」が1問出ると予想

私の予想は頻出の
◎本命「れる」「られる」の区別
○対抗形容動詞から
×穴「ない」の区別

予想など当てにせず、下に書いた「良く出る文法問題」を参考に復習しておいて下さい^^;

良く出る文法問題はこれだ!
①形容動詞
②「れる」「れ」の区別
③「に」の区別
④「の」の区別
⑤「そうだ」の区別
⑥「が」の区別
⑦「た」の区別

入試文法の問題を15年分まとめてみましたのでご覧下さい。

「文法」問題の出題傾向

令和4年(1問出題)
・異なる動詞の活用を撰ぶ問題⇒仮定形

令和3年(1問出題)
・「近接した情報」の「た」と同じ意味、用法を選ぶ問題

令和2年(1問出題)
・「欲望の」の「の」と同じ意味、用法を選ぶ問題

平成31年(1問出題)
・「できない」の「ない」と同じ意味・用法を選ぶ問題

平成30年(1問出題)
・副詞「おのずと」と同じ品詞を選ぶ問題 ※答えは「はるばる」

平成29年(2問出題)
・異なる活用形を選ぶ⇒連用形
・「さらに」の「に」と同じ意味・用法を選ぶ問題⇒答えは副詞の「大いに」

平成28年
出題なし

平成27年(2問出題)
・5つの例文の「そうだ」の中で意味の違うものを選ぶ問題
・「支配されて」の「れ」と同じ意味、用法を選ぶ問題

平成26年(1問出題)
・次の文から「形容動詞」を書き抜き、その活用形を書きなさい⇒答えは「きれいな」連体形

平成25年(1問出題)
・「ではない」の「ない」と同じ意味・用法を選ぶ問題

平成24年(1問出題)
・「間違った」の「た」と同じ意味・用法を選ぶ問題⇒名詞にかかるものを選ぶ

平成23年(1問出題)
・「議論しているよりも」の「より」と同じ意味・用法を選ぶ問題⇒比較と起点の「より」の区別

平成22年(1問出題)
・「呼吸の」の「の」と同じ意味・用法を選ぶ問題

平成21年(1問出題)
・「流される」の「れる」と同じ意味・用法を選ぶ問題

平成20年(1問出題)
・「まさに」の「に」と同じ意味・用法を選ぶ問題

平成19年(1問出題)
・「できない」の「ない」と同じ意味・用法を選ぶ問題

【小問】マメ予想

「問1」の漢字の後に出される小問も予想してみましょう。
過去5年の傾向はこんな感じです。

・平成28年 慣用句
・平成29年 文法
・平成30年 敬語
・平成31年 四字熟語
・令和2年 書写
・令和3年 慣用句
・令和4年 文法
・令和4年 文法

昨年は「敬語」を予想したんですが「文法」でした^^; 今年こそ「敬語」を予想します!尊敬語、謙譲語、丁寧語を復習しておきましょう^^

あ、「二次熟語の構成」も最近模試などで出題されている。簡単ですので復習しておきましょう^^

今年の国語の難易を推測

問題の難易を見るには平均点と高得点者数を見れば一目瞭然!
そこで過去8年の「国語」平均点&高得点人数表を作ってみました。

入試国語は平均点は高いが高得点者がいないということがデータを見ると明らかです。ここ2年は46-50点が0人という状況。これは難関進学校は採点が厳しいからなんです。

模試だと作文は満点が当たり前ですが、入試で作文満点は簡単ではありません。「昨年の安積高校の国語採点は超厳密に行ったと風の噂で聞いています^^;」丁寧に書くように心がけてください!

今年の「国語の難しさ」ですが、平均点は27点前後の標準問題、だけど昨年同様高得点は取りにくい問題になると予想します。

過去7年で最も低い年は平成29年度。この年は「論説文」「小説」ともに難解で、46点以上が0人、41-45点以上が県内で33人しかいないという驚きの結果(汗) いわゆる国語難問の年。こういう年は全体的に合格ボーダーラインが超下がり、番狂わせがたくさん起こります。実際凄かったです。

【伝説的な入試】
1教科が難問でもボーダーが下がるのに平成24年度は、国語、数学、理科という3教科が難問という伝説的な入試問題!安積高校や磐城高校、福島高校が140点台で合格という考えられない入試でした。

【過去8年の国語平均点&高得点者数】

入試平均点 46-50点 41-45点 36-40点
令和4年 25.8点 0人 135人 812人
令和3年 27.0点 0人 171人 1058人
令和2年 27.8点 11人 470人 1445人
平成31年 28.0点 15人 229人 962人
平成30年 30.8点 78人 637人 1545人
平成29年 24.7点 0人 33人 338人
平成28年 28.0点 0人 102人 963人
平成27年 25.6点 0人 52人 551人

【駿英流】記述問題対策~丸パクリ作戦

国語は時間との勝負になります。分かっていてもガクブルで問題文が頭に入ってこないときがあります。「やべええ時間がないぞ~」と焦りまくり記述式問題など時間内に書けそうにありません。そこで実行してほしいのが「まるパクリ作戦」です。

この作戦は小説の4点配点問題と解説文の最後の問題(大問五の最後の記述問題)が対象になります。実はこれらの高配点の記述問題の正答率を見ると、昨年は【大問4】正答率3.9%【大問5】正答率1.7%なんですが部分正答率29.6%、20.2%とかなり高いんです。これは見過ごすことは出来ません。部分点をもらいに行きましょう作戦です(笑)

やり方は簡単です。「ほぼ問題分を写しちゃう」というだけ。小説は読みやすいので比較的簡単ですが、解説文の記述が超難しいですね。

解説文は理論的な文章。ほとんどの文章は最後の段落がまとめという構成になっています。そこで「最後の段落だけ見て解答しちゃいましょう」という作戦です。質問に合うよう答えられれば部分点もらえるケースは多いです^^ 上手く文章をパクっちゃいましょう。

実は記述対策のコツがここに隠れています。模試や過去問の模範解答を見てどこを引用してどうまとめるかを掴んで下さい。普通に得点出来ます^^ 注意点は「文章に書いていないことは絶対に書くべからず!」です。

【令和5年】入試国語のまとめ!
  • 今年は「詩」からの出題だ。表現技法を押える!
  • 古文嫌いが多いが、入試の古文は日本語での解説が多く思っているより簡単だ。日本語の訳や問題文をヒントに何度も読めば必ず理解できる。
  • 入試の漢文は実に簡単だ。訓点「レ点」「返り点」を押さえ、訓読文を読めるようにしておこう。入試漢文は日本語で内容が補われていることが多く内容理解は古文より易しい。出題されたらむしろ良かったと思うべき。
  • 古文は現代仮名遣いに直す問題が必ず出る。ここは絶対落とすべからず。
  • 福島県の国語は平均点が高く差が付かない教科。平均点は高いが数学に次いで高得点者が出ない教科なのだ。これ「記述式の解答が多い」「解説文が難解」「時間が足りない」からだ。「模試と入試は違う」とこころして臨むべし。
  • 読解問題の文章が難しいと時間配分で失敗する受験生が出てくる。国語は1時間目。国語の失敗はその後(特に数学)に影響を与える。最後の「作文」に時間を残すことが重要。
  • 作文の配点は6点と高く、書く条件は新教研と同じ。絶対に埋めるべし。
  • 記述問題は配点が高い。「丸パクリ作戦」で部分点をもらいにいくべし。

入試国語「偏差値換算表」過去5年

最後に入試国語の偏差値換算です。目標点設定の参考に!

令和4年(平均25.8) 令和3年(平均27.0) 令和2年(平均27.8) 平成31年(平均28.0) 平成30年(平均30.8)
48点 偏差値79 偏差値78 偏差値75 偏差値76 偏差値72
45点 偏差値75 偏差値74 偏差値72 偏差値72 偏差値68
42点 偏差値71 偏差値70 偏差値68 偏差値68 偏差値64
40点 偏差値68 偏差値68 偏差値65 偏差値66 偏差値62
38点 偏差値66 偏差値65 偏差値63 偏差値63 偏差値59
36点 偏差値63 偏差値62 偏差値60 偏差値61 偏差値57
34点 偏差値60 偏差値59 偏差値58 偏差値58 偏差値54
32点 偏差値58 偏差値57 偏差値55 偏差値55 偏差値52
30点 偏差値55 偏差値54 偏差値53 偏差値53 偏差値49
28点 偏差値52 偏差値51 偏差値50 偏差値50 偏差値46
26点 偏差値50 偏差値49 偏差値48 偏差値47 偏差値44
24点 偏差値47 偏差値46 偏差値45 偏差値45 偏差値41
22点 偏差値45 偏差値43 偏差値43 偏差値42 偏差値39
20点 偏差値42 偏差値41 偏差値40 偏差値40 偏差値36
15点 偏差値35 偏差値34 偏差値34 偏差値33 偏差値30

■ 雑記 ■
記事を書くのに時間がかかりすぎました^^;
理科編、社会編はサクッと書きたいのですが・・・

by 渡部


oshirase

駿英ネットサービスのご案内

今年で10年目の「駿英ネットサービス」で無駄のない受験勉強を!
●新教研テスト&実力テスト対策
●県立入試問題対策
●受験校のメール相談
力になります!「駿英ネットサービス」をご検討下さい^^

ご要望に応えオンライン解説・添削コース設置しました。

駿英ネットサービスのご案内

【2学期生徒募集】自分に合った勉強方法を見つけよう!
1学期を終え今ひとつパッとしない生徒は学習環境の見直しが急務!ズルズルと時間が経過しないよう今の勉強方法で良いのか自問自答してみよう!

駿英の指導は
●中学生コースは5教科指導可能
●徹底した新教研テスト対策
●映像授業とは全然違う高校生への直接指導
●どのレベルも分かりやすいと評判の高校数学
●スペシャリスト揃いの高校コース

駿英の個別指導は完全完全1対1!家庭教師そのままの授業を教室にて行います^^
ぜひ、駿英の家庭教師&教室指導をご検討ください^^

※映像授業で高校数学が分からない時はお早めに!スペシャリストが待っています^^
※難関大学用数学・物理、私大用古文など指導できる先生は限られてきます。まずはお問合せ下さい。

「質問&相談」フォーム

お問い合わせ(LINE公式)

この記事を書いた人

渡部
渡部 運営責任者

駿英家庭教師学院の運営責任者。体力の衰えは感じるものの指導の経験値は益々上がっています^^; このブログではその培った経験をお裾分けします。  

コメント一覧

この記事へのコメントはありません。

コメントする

コメント

※メールアドレスは公開されません。