福島県の入試情報から新教研対策問題、独自コンテンツまで提供!
プロの家庭教師の視点から『勉強』を綴った駿英ブログ。 勉強方法や参考書・問題集のレビュー、 タイムリーな入試情報までお得な情報満載☆ とっておきの『勉強術』をお届けします!

明けましておめでとうございます。
本日は令和2年1月4日。新しいカレンダーを眺めてみると福島県立入試(前期)まで60日なんですね^^;

今年度は入試日が例年より早く、染みついた体内時計をアップデートする必要がありそうです。

さて、来週は2つの模試が実施されます。
・新教研テスト1月号(1/7)
・第6回実力テスト(1/9)

今までブログで力説してきましたが、この2つの模試はメチャ重要。というのは出願前に結果が出る最後の模試になるからです。

まだ受験校が決まっていない生徒は

●志望校ギリギリの偏差値をさまよっている
●志望校を諦めきれない
●絶対受験校を落としたくない
●まだ本気で勉強していない
●テストで実力が出なかった
●冬期講習の成果を見て判断する

などの理由で受験校決定を保留していたはずです。そんな生徒は1月に行われる二つの模試結果で決めなければなりません。いつも以上に気合いを入れて本番さながらの緊張感で臨んで下さい。

今回は12月号新教研テストのデータと1月号新教研テストに向けての記事になります。

※予告

今年も「志望校合否データ無料サービス」を行います。準備次第このブログでアナウンスしますのでお待ち下さい。
なお、高校受験生向けの「県立入試対策」「直前入試5点アップ作戦」も今年は早めに行いますのでご期待下さい。

【2019年】新教研テスト12月号のデータ分析

【2019年】新教研テスト12月号受験者数

8,112名(前月7,865名)

新教研12月号平均点&平均点推移

科目 12月号 11月号 10月号 9月号 8月号 7月号
国語 26.2 28.0 27.0 26.5 31.1 23.7
数学 20.1 19.1 18.6 15.2 19.6 17.6
英語 25.5 24.7 23.9 18.4 21.4 22.0
理科 21.5 17.7 24.9 20.8 22.0 17.0
社会 24.5 21.5 23.8 24.5 23.9 22.6
合計 117.8 111.0 118.2 105.4 118.0 102.9

最高点と最低点

【最高点】234点(11月号は242点)
【最低点】20点

高得点者数

【220点以上】
36名(11月号は30名)
【200点以上】
349名(11月号は257名)

必要偏差値

科目 偏差値50 偏差値55 偏差値60 偏差値65 偏差値70
国語 27点 31.5点 36点 41点 46点
数学 21点 25点 30点 34点 39点
英語 26点 32点 37点 43点 49点
理科 22点 27点 32点 38点 43点
社会 25点 30点 34点 39点 43点
合計 118点 140点 162点 184点 206点

「新教研テスト」12月号の総評&1月号対策

「新教研テスト12月号」の総評

12月号の平均点は117.8点と前回(11月号)と比べると6.8点アップしました。各教科の平均点は国語の平均点だけがダウンしましたが他の4教科はアップという結果でした。

12月号は理数の平均点がやたら低かったのですが、今回は理科が21.5点(+3.8)、社会が24.5点(+3)と大きく上昇。理科社会が「受験勉強で一番成果が出やすい教科」というのを物語った結果に…。

進学校を目指している生徒の偏差値を見ますと、徐々に差が開いてきました。特に理科、社会で差が付いてきた生徒が多いです。これは理科・社会は勉強を裏切らない教科だからなのです。コツコツ受験勉強に取り組んできた生徒に成果が現れたんですね。

受験まで60日。まだまだ挽回可能です。特に理科・社会は短い期間で上げることが可能な教科!あと2ヶ月。私のアドバイスを信じて取り組んでみて下さい^^

とは言っても、脈絡もなく勉強しても上がりません。戦略を練って効率よく、そしてコツコツ学習しましょう。2ヶ月あれば十分に間に合います!

前回も話しましたが理科社会のカギを握るのは
☆理科⇒計算問題、記述式問題
☆社会⇒記述式問題、資料の読み取り、歴史整序問題
これらの重要問題にどう対策していくかがポイント。正しい作戦を立て遂行あるのみです。

次回「新教研テスト1月号」へのアドバイス

「新教研テスト1月号」へのアドバイス

前回、前々回と「中3の範囲」は出題されることが多いので勉強しておくこととアドバイスしましたが好評です。今回もどうぞ^^

英語)接触節、関係代名詞 
数学)相似な図形、円周角の定理
理科)運動とエネルギー、宇宙の広がり
社会)現代の民主政治と社会

太字の箇所が新しく加わった範囲。ここから出題されることは多いです。
●英語は関係代名詞、接触説を必ず復習!
●数学は相似と円周角の問題は数多く解いておくこと。
●理科は運動とエネルギー(12月の範囲以降)と宇宙の広がりのワークをやっておくこと。
●社会は民主政治と社会の単元(教科書)を何度も読んでおこう。

駿英流 志望校判定の見方(12月号編)

S判定⇒一桁での合格
A判定⇒上位での合格
B判定⇒中位での合格
C判定⇒下位での合格
D判定⇒ボーダーラインorもう少し必要
E判定⇒現時点では無理

C判定の生徒へ
受験校をどうするかを一番迷う位置ですね。下位ですが合格圏内にいることは事実。今までの偏差値推移を見て考えましょう。内申点、私立高校併願状況なども大きな判断材料になります。とにかく1月号の結果を重視しましょう。

D判定の生徒へ
このままでは不合格。あと3~5の偏差値を上げる必要があります。新教研テスト1月号で偏差値を最低3上げることが出来なかったら志望校の変更をお勧めします。

E判定の生徒へ
12月号でのE判定は正直言って厳しいです。自分の今の力にあった高校に変更しましょう。もし諦めきれない生徒は新教研テスト1月号でC判定以上の結果がmustです。


■ 雑記 ■
明日は帰省していた次男坊を乗せて東京まで日帰り。今回の目的はカレー!(笑) 実は最近はまっている筋肉系のYouTube「マッスルグリル」というチャンネルがあるんですが、その中で紹介しているカレー屋に行きたくて行きたくて(笑) ついでに明治神宮で初詣してきます^^

by 渡部


oshirase

駿英ネットサービスのご案内

今年で11年目の「駿英ネットサービス」で無駄のない受験勉強を!
●県立入試ラストスパート問題
●受験校のメール相談
力になります!「駿英ネットサービス」をご検討下さい^^

入試過去問のオンライン解説・添削コースやっています。

駿英ネットサービスのご案内

【3学期生徒募集】自分に合った勉強方法を見つけよう!
今学年の成績がパッとしない生徒は学習環境の見直しが急務!ズルズルと時間が経過しないよう今の勉強方法で良いのか自問自答してみよう!

駿英の指導は
●中学生コースは5教科指導可能
●徹底した新教研テスト対策
●映像授業とは全然違う高校生への直接指導
●どのレベルも分かりやすいと評判の高校数学
●スペシャリスト揃いの高校コース

駿英の個別指導は完全完全1対1!家庭教師そのままの授業を教室にて行います^^
ぜひ、駿英の家庭教師&教室指導をご検討ください^^

※映像授業で高校数学が分からない時はお早めに!スペシャリストが待っています^^
※難関大学用数学・物理、私大用古文など指導できる先生は限られてきます。まずはお問合せ下さい。

「質問&相談」フォーム

お問い合わせ(LINE公式)

この記事を書いた人

渡部
渡部 運営責任者

駿英家庭教師学院の運営責任者。体力の衰えは感じるものの指導の経験値は益々上がっています^^; このブログではその培った経験をお裾分けします。  

コメント一覧

この記事へのコメントはありません。

コメントする

コメント

※メールアドレスは公開されません。