福島県の入試情報から新教研対策問題、独自コンテンツまで提供!
プロの家庭教師の視点から『勉強』を綴った駿英ブログ。 勉強方法や参考書・問題集のレビュー、 タイムリーな入試情報までお得な情報満載☆ とっておきの『勉強術』をお届けします!

今回は【令和2年】新教研9月号の結果が出ましたので、そのデータになります。

9月号新教研は、問題も難しかったんですが、「定期試験」や「実力テスト」と重なり準備不十分で受験した生徒が多かったこともあり平均点はめちゃ低空飛行でした。現在私が担当している受験生も思わしくなかったです^^; 

しかし、これも実力です。どんな時期に行われようが、対応する力をつけましょう。受験まで半年を切り、今後は志望校変更やら私立併願校の決定やらメンタル的に厳しい局面がやってきます。いつも言っていますが、受験は本番が迫るほど精神力の勝負になってきます。

今回は今の時期だからこそのアドバイスも書いてみました。
●全然成績が伸びない
●目標点に数十点足りない
●志望校をどうするか悩んでいる

そんな生徒は参考にしてください。

【令和2年】新教研テスト9月号のデータ分析

「新教研テスト9月号」受験者数

6,420名(8月号6,154名)
※昨年度9月号は7,331名

「新教研テスト9月号」平均点!

科目 9月号 8月号 7月号
国語 25.4 25.1 26.9
数学 16.2 17.8 21.1
英語 22.1 24.7 21.1
理科 19.9 23.6 18.6
社会 19.9 22.2 22.9
合計 103.5 113.4 110.6

最高点と最低点

【最高点】237点(8月号は239点)
【最低点】15点

高得点者数

【220点以上】
41名(8月号は55名)
【200点以上】
243名(8月号は355名)

偏差値・得点の関係

科目 偏差値50 偏差値55 偏差値60 偏差値65 偏差値70
国語 26点 31点 36点 41点 46点
数学 17点 22点 28点 33点 38点
英語 23点 28.5点 35点 41点 47点
理科 20点 26点 32点 37点 43点
社会 20点 26点 31点 37点 42点
合計 104点 129点 153点 178点 203点

9月号の総評と今の学習で果たして良いのか?

【令和2年】新教研テスト9月号の総評

しかし9月号の平均得点は低かったですね~ 数学16.2点、社会19.9点、理科19.9点と3教科が20点に満たないという低空飛行です。国英は通常通りでしたので、今回は平均点の低かった3教科の感想を詳細に書いてみますね。今後の勉強の参考に!

数学は確率が難しく時間がかかる問題でした。ここで戸惑い混乱した生徒もいたのではと思いますね。後は大問6「関数の応用」大問7「空間図形」は、練習すれば通常2問は解ける問題なのですが、どちらも2問目さえ難しく、3問目は正答率がめちゃ低かったです。

しかし、「連立の文章問題」「図形の証明問題」は簡単で小問を押さえれば、ある程度取れた問題でもあります。
失敗した生徒は「今回は難しかったから仕方ない」で終わらせず、このようなテストでも得点できるよう学習方法を見直しましょう。

理科はとにかく計算問題が多かったですね。実は県立入試の平均点が低いときは計算問題が多いときなのです。(計算問題は配点も高い) 数問厳しい問題はありましたが、20点に満たないほどの問題ではありません。

今回、理科で偏差値を下げた生徒は理科を暗記教科と勘違いしている生徒が多いです。用語など単純な学習を見直すいい機会です。まずは9月号の計算問題を理解し何度もトライしましょう。思っているより易しいですよ。あ、大問5の(3)の計算問題は難問でしたが^^;(正答率1%)

社会は見慣れない問題が多かったかもしれませんね。実際「いつもと雰囲気が違うぞ」と感じた生徒が多かったようです。しかし内容的には教科書レベルの問題しかないんです。県立入試の社会は新傾向の問題が多いです。浅い暗記ではある程度までしか得点できません。

思うように伸びない生徒はもう一度学習方法自体を見直しましょう。社会を単なる暗記教科となめてはいけません!
私は歴史は年号を暗記させています。暗記した生徒たちは今回2題出題された「歴史 並べ替えの問題」はどちらも簡単に解けました。(配点も高く4点ゲット)

正答率を分析しよう!

新教研テストのHPで新教研テストの正答率を公表しています。
9月号新教研テストの正答率
これは役に立ちます!受験者は毎回確認する習慣をつけましょう。

●正答率が高いのに得点できなかった。
→ そこがあなたの弱点

●正答率が低いのに正解だった。
→ そこはあなたの得意分野

このように分析してみて下さい。
格段に自分への分析力が上がり成績に直結します!!

「新教研テスト」今後のアドバイス

いつもなら来月号のアドバイスを書いているのですが、入試まで半年を切った今、入試までの学習計画、勉強方法を見直す時期ですので、今回は今後の取り組み方についてアドバイスします。

中三に入り模試は
●実力テスト合計3回
●新教研テスト合計3回

行われてきました。

10月に入りいい機会です。今までの結果(得点・偏差値)を教科別に書き出してみましょう。順調に伸びていれば勉強法は間違っていません。今までの学習方法に自信を持ち継続するのみです。

問題は「伸びていない生徒」「下がった生徒」です。はっきり言います。今の勉強方法は間違えています。すぐに見直すべきです。

9月号の新教研テストのような平均点が低い問題の時、真の実力が出るもの。どんなタイプの問題でも目標点を突破出来るよう作戦を立ててください。時間がかかってもかまいません。自分に適した勉強方法を掴んでください。分からないときは、塾の先生や学校の先生の力を借りアドバイスしてもらうと良いです^^

どうしていいか分からないときはメールください。
相談メールフォームはこちらです

【駿英流】「志望校判定」の見方

S判定⇒トップクラス
A判定⇒上位での合格
B判定⇒中位での合格
C判定⇒下位での合格
D判定⇒ボーダーラインorもう少し必要
E判定⇒現時点では無理

C判定の生徒へ
下位ですが合格圏内にいます。この時期志望校変更の必要はありません。ただしもう少し下がったら合否線上へ。安全圏に入れるよう頑張るのみです!

D判定の生徒へ
このままでは不合格。あと3~5の偏差値を上げる必要があります。現状に対し危機感を持って取り組み、「もし2ヶ月後の新教研テストの結果でもD判定なら志望校変更する!」と自分を追い込み取り組みましょう。

E判定の生徒へ
E判定の生徒は今のままでは厳しいです。諦めきれない生徒は勉強方法や学習環境を見直し「2ヶ月後もE判定なら諦めよう」と覚悟を決めやるしかありません。


■ 雑記 ■

最近は読書が疲れるので、オーディオブックを利用し耳から本を読んでいる^^
お気に入りは「MOOK STUDY日本の歴史」!これは面白い。
本日は、第92回の樋口季一郎と第93回の応仁の乱を聞いたのだが、エピソードも興味深かった。
室町の6代将軍足利義教はくじで選ばれた濃すぎる将軍。信長並みの破壊的な将軍だったとは知らなかった…

by 渡部


oshirase

駿英ネットサービスのご案内

今年で10年目の「駿英ネットサービス」で無駄のない受験勉強を!
●新教研テスト&実力テスト対策
●県立入試問題対策
●受験校のメール相談
力になります!「駿英ネットサービス」をご検討下さい^^

ご要望に応えオンライン解説・添削コース設置しました。

駿英ネットサービスのご案内

【2学期生徒募集】自分に合った勉強方法を見つけよう!
1学期を終え今ひとつパッとしない生徒は学習環境の見直しが急務!ズルズルと時間が経過しないよう今の勉強方法で良いのか自問自答してみよう!

駿英の指導は
●中学生コースは5教科指導可能
●徹底した新教研テスト対策
●映像授業とは全然違う高校生への直接指導
●どのレベルも分かりやすいと評判の高校数学
●スペシャリスト揃いの高校コース

駿英の個別指導は完全完全1対1!家庭教師そのままの授業を教室にて行います^^
ぜひ、駿英の家庭教師&教室指導をご検討ください^^

※映像授業で高校数学が分からない時はお早めに!スペシャリストが待っています^^
※難関大学用数学・物理、私大用古文など指導できる先生は限られてきます。まずはお問合せ下さい。

「質問&相談」フォーム

お問い合わせ(LINE公式)

この記事を書いた人

渡部
渡部 運営責任者

駿英家庭教師学院の運営責任者。体力の衰えは感じるものの指導の経験値は益々上がっています^^; このブログではその培った経験をお裾分けします。  

コメント一覧

この記事へのコメントはありません。

コメントする

コメント

※メールアドレスは公開されません。