福島県の入試情報から新教研対策問題、独自コンテンツまで提供!
プロの家庭教師の視点から『勉強』を綴った駿英ブログ。 勉強方法や参考書・問題集のレビュー、 タイムリーな入試情報までお得な情報満載☆ とっておきの『勉強術』をお届けします!

新教研テスト12月号が終わりました。手応えはいかがでしたか?
自己採点し、今回はどんな感じだったのか知りたい生徒も多いようで、このサイトにも「新教研テスト12月号平均点」と検索してたどり着く人も多です。

udegumi120

残念ながら平均点は分かりません。結果が出るのが12月20日頃ですので、それまで自己採点し反省しておきましょう。

いつも書いていますが、テストは実施後が大切なのです。必ずもう一度取り組み、ミスによる間違えなのか、もう少しで解ける問題なのか、全く解けない問題なのかを、一目で分かるように印を付けてみましょう

あと、自己採点と実際の得点で20点以上の誤差がある生徒もいます。今後、入試の過去問や新教研テストの過去問を実戦的に取り組む時、誤差のありすぎる自己採点は問題があります。 誰も見ていない自己採点であっても厳しく採点するようにです!

平成27年12月号新教研テストの難易

私も解いてみましたが、今回の新教研テストは数学が易しかったですね。特に(2)や(3)の問題が解きやすく、(4)の連立方程式の文章問題も平均的な問題でした。40点以上の得点者も多くなると予想できます。

しかし、理科は相変わらず計算問題を中心に難問が数問ありました。音の計算問題や標高を求める問題を出来た生徒は自信を持っていいでしょう。平均点は前回よりは良いと思いますが10点台のような気がします。

国語・英語は同じような難易ですね。

社会は得点できる生徒と、出来ない生徒の差がますます付いてきたようです。今回の社会に難問はありません。教科書や資料集を徹底的に学習すれば取れる問題です。勉強しているのになかなか上がらない生徒は勉強方法を見直して下さい。社会はどの範囲まで覚えるかが勝負です。同じ問題集で学習してもそれ以上の知識が得られないこともあります。
範囲といっても教科書と資料集以外から出ることは、まずありえません。原点に返ってもう一度教科書中心に学習して下さい。

☆昨年度の12月号新教研テストの平均点☆
国語26.5点
数学23.2点
英語21.7点
理科19.6点
社会21.5点
合計112.5点

家庭教師の目

家庭教師なので5科目総合的に受験生を指導していますが、指導する立場から正直に話しますと、今からでも理科・社会は上げやすい教科です。逆に国語と英語は上げるのがキツい教科なんです。それなのに塾などで英語・数学を習っているせいか、受験勉強の多くを英・数で終わってしまう生徒が多いのです。これ効率が悪いです。かなり!

sashiboc120_R

新教研テストの平均を見ても理科、社会は毎年低いです。社会に難問などほとんど見当たりません。よく「社会は覚えるだけ」と簡単に捉えますが、実際は苦手にしている生徒が多いのです。原因は「社会」そのものを暗記科目と甘く見ているか、「社会」は暗記だからと面倒くさがり後回しにし勉強時間を取っていないのです。

受験は5教科の総合得点勝負です。要領の良い受験勉強とは、決められた勉強時間で、1点でも多く得点できる科目・単元を勉強することなのです。あと3ヶ月。自分にとっての最大限効率的な勉強計画を立てましょう。後はひたすら実行あるのみです。

今後の模試対策について

1月に行われる「新教研テスト」や「実力テスト」で最終的にどこを受験するかを決める生徒も多いですね。ということは、あと1ヶ月で結果を出さないといけません。
ズバリ冬休み勝負になります!冬休みは自分のペースで長時間学習できる最後の機会!この期間の勉強が「新教研テスト」や「実力テスト」にもの凄く影響します。上がる生徒は10~20点以以上普通にアップします。受験生に正月なし!合格発表日こそお正月にクリスマスだと思って努力あるのみ!

1月号の新教研テストに向け効率よく学習するのに欠かせないのが過去問練習です。各塾で過去問を利用し対策を行っているようですが、駿英ではネットサービスで新教研対策やってます。冬休みも利用し徹底的に対策し安全圏に上げてみましょう。

by 渡部

oshirase

【新年度生徒募集】

駿英のこだわりはマンツーマン指導とスペシャリストの講師陣。言葉より実績を見て下さい!

2025年の駿英は
●教室(郡山市桑野)での個別指導
●家庭教師
●オンライン家庭教師

の指導形態。

生徒1人1人に応じた指導を経験豊富な講師陣が行います。指導教科もテキストも生徒の要望に応じプラン作成。だからひと味違います。まずは体験学習で違いを実感下さい。

【高校生コース】
駿英は生徒の学力に応じた指導をするから成績に直結!小さな塾なのに今年も東北大、県立医大医学部、看護学部、保健学部、東京海洋大、明治大4名、法政大、東洋大、東京理科大、新潟県立大、会津大、千葉工大に合格!生徒に合せた受験対策をするから入試にめちゃ強いんです^^ 先生は英数指導可。物理・化学・古文・小論文など専門の先生も待機中です。

【中学生コース】
駿英の先生は1対1指導で5教科対応!生徒1人1人に応じた指導をしますので定期試験はもちろん新教研対策も生徒に合せて対策 します。とにかく高校受験に強いのが駿英の特長です!渡部、金田、鈴木も待機中!

「質問&相談」フォーム
お問い合わせ(LINE公式)
フリーダイヤル 0120-593-645

この記事を書いた人

渡部
渡部 運営責任者

駿英家庭教師学院の運営責任者。体力の衰えは感じるものの指導の経験値は益々上がっています^^; このブログではその培った経験をお裾分けします。  

コメント一覧

この記事へのコメントはありません。

コメントする

コメント

※メールアドレスは公開されません。

「冬期生徒募集」駿英はマンツーマン指導!

【高校生コース】:個別指導&家庭教師
生徒の受験手段、高校に合わせての1対1指導は効果抜群^^ 学校のテスト範囲に合わせた対策も行うため推薦狙いの生徒も多く、今年も推薦で福島県立医大医学部、新潟大、茨城大など国公立大合格しました!

【中学生コース】:個別指導&家庭教師
5教科対応の先生が1対1で指導するので超実戦的。分からないところは何でも質問できます。なお受験生は模試対策も徹底的に行うので高校入試に強い力が身につきます。

備考1対1指導なのに授業料は他塾の個別指導と変わりません。月謝や先生についてお気軽にお問い合わせ下さい。
「質問&相談」フォーム
お問い合わせ(LINE公式)
フリーダイヤル 0120-593-645