福島県の入試情報から新教研対策問題、独自コンテンツまで提供!
プロの家庭教師の視点から『勉強』を綴った駿英ブログ。 勉強方法や参考書・問題集のレビュー、 タイムリーな入試情報までお得な情報満載☆ とっておきの『勉強術』をお届けします!

発表まであと二日・・・

今回は今年度の『合格ボーダー得点』の推理をしていきますが、今年の入試ボーダー予想は困難を極めました^^;

詳細は記事に書きますが、今年の入試自己採点がかなり曖昧なんです。というのは国語の記述問題が正解なのか不明で採点していない生徒が多いんです。

ということは実際の入試得点と自己採点ではいつも以上の誤差が生じてくると思われ私としてもどう予測して良いものか???????なんです^^;

それでも過去のデータや塾生&自己採点アンケートなどを基に合格ラインを予想してみましたので参考にして下さい。

勉強のことで質問やご相談がある方は遠慮なくメール下さい。
※駿英にご興味ある方もお気軽にメッセージ下さい^^
「質問&相談」フォーム

あ、福島県高校入試の合否判定はテスト結果だけで決まるものではありません。「進学校は入試得点だけで決まる」というのは都市伝説です。

付録資料として「県立高校一般選抜の合格者の決め方」を載せておきますのでこれから高校受験する生徒&親御さんはご覧下さい!

入試の得点を教えてください!

来年も高校受験は続きます。来年の受験生のためにもあなたの受験の点数を教えてください!ニックネームの入力で構いませんのでご協力お願いします。

ブログに対する感想などありましたらメッセージに書き込んで下さいね^^

県立高校得点記入フォームはこちらです
LINEでの「受験の得点&感想」はこちらです

※アンケートに答えていただいた生徒には『高校1年生用駿英ネットサービス』へのアクセス権(ログイン情報)を後日送ります。進研模試、全統模試、駿台模試などの過去問がダウンロード出来ます。希望者はメールアドレスも記入して下さいね。

【令和6年】今年の合格ラインを推理する

「自己採点」の感想はこんな感じ

入試問題を解いた私の感想はブログに書きましたが、実際に受験したし生徒はどう感じたのか「自己採点アンケート」の感想をピックアップしてみましたのでご覧下さい。

●自己採点にあまり自信はありませんが国語が難しかったです!(福島高校)
●国語の文が長くて焦りました!!過去問とか実力テストより難しかった気がします。(郡山東)
●国語が難しかった(安積高校)
●国社が激ムズ。(安積高校)
●国語、数学が難しかったです。(いわき光洋)
●国語が異常に難しかった。元々苦手ではあったが、こんなに取れないことはいまだかつてない。しかし数学でブログの接線の作図が的中し勢いを取り戻すことができた。英語は量が多く最後まで解き切ることができなかった。社会は苦手だったが新教研から9点ほど上げることができた。(郡山東)
●数学の合同証明が全く解けなかったのが心残りです。(橘高校)
●国語が難しかった。考えている時間が無かったし、考えても全く分からない問題もあった。(安積黎明)

●国語がむずかった。(安積高校)
●英語簡単国語むずい(安積黎明)
●理科が難しく感じました。数学はいつも点をとる所で落としたのですが方程式問題は簡単に感じました。(福島東)
●過去問とは違った問題も多く試験を受けていて焦ってしまった。(安積高校)
●国語が難問、その他は比較的簡単だった。(安積高校)
●記述の点数は抜いていますが、国語が飛びぬけて難しく感じました。数学、社会も若干過去の傾向と異なりましたが、しっかりと対策していれば取れるような問題だったと思います。(磐城高校)
●昨年度よりは簡単だった感じがしたけど自信がない…。むずかしかった。(郡山高校)
●国語の作文が今まで見たことのない形式だったので混乱して、すべての問題を終わらせられなかったです。数学の証明も難しかったです。(橘高校)
●元々社会苦手でしたがよりとれませんでした。めっちゃ解きにくい問題だったと思います。数学以外は全体的に例年より難しかった印象を受けました。英作文も難しかったです。点数が伸びませんでした。(郡山高校)
●国語が難しかった(安積黎明)

自己採点を終えた生徒の感想はこんな感じです。
いつもは十人十色の感想なんですが、今年は生徒のレベル関係なく第一声が「国語が難しい」という反応。

ま、実際の得点がどうなることやら私も興味深く見守りたいと思います。

国語以外の感想は受験生のレベルで異なっています。まとめると

●難関進学校⇒国語以外は解きやすい問題だった
●進学校⇒理科、数学は解きやすかった
●実業高校⇒国語、数学、英語が難しかった


という感想が多く模試と比較すると戸惑った生徒の方が多かったですね。

模試の結果は同じでも入試得点で差が開いてしまう。これ入試には当たり前の出来事。あまたの受験勉強方法が入試に合っていたのかが結果にモロに表れるんです。これを教訓に高校では効率の良い勉強方法を求めて下さい。あ、中1・2年生は受験勉強は勉強法で大きく変わるということを頭の片隅に入れておいて下さいね。

「自己採点アンケート」のご協力ありがとうございました!
たくさんの生徒から自己採点アンケートを頂きました。中には詳細な想いや教科毎のの感想を書いてくれた受験生もおり非常に参考になりました。引き続き入試得点のご協力も宜しくお願いします!

ズバリ!今年の合格ライン予想!

令和6年の合格ラインを
●倍率
●入試問題の難易
●過去の合否ライン

を基に予想してみました。

私が予想する【令和6年】予想合格ラインはこんな感じです。
※合否には「評定」という大事な要素も加わります。あくまで平均的な合否ラインと捉えて下さい。

【令和5年】予想合格ライン

【予想平均点:123~124点】
・安積(普通科)⇒180点前後 倍率推移1.13→1.21
・安積黎明(普通科)⇒165点前後 倍率推移1.38→1.28
・郡山(普通科)⇒150点前後 倍率推移1.39→1.48
・郡山東(普通科)⇒145点前後 倍率推移1.48→1.40
・福島(普通科)⇒174点前後 倍率推移1.03→1.05
・橘(普通科)⇒160点前後 倍率推移1.31→1.11
・福島東(普通科)⇒145点前後 倍率推移1.23→1.13
・磐城(普通科)⇒170点前後 倍率推移1.13→1.09
・磐城桜が丘(普通科)⇒145点前後 倍率推移1.22→1.08

過去7年のボーダー得点は過去記事をご覧下さい。

【小声】「県内進学校」実際の入試ボーダー得点はこうだった!過去7年大公開!!

上記の高校以外の生徒は下の表をご覧下さい。ほぼ合っているのではと考えます。

「県立高校予想合格点」の拡大表はこちら

赤字は定員割れの学科になります。定員割れといえども必ず合格できる訳ではありません。次の補正方法を参考に得点調整してみて下さい^^

【定員割れの学校の補正方法】
●進学校⇒表の得点を10点ほど下げる
●実業系学科⇒表の得点を10~15点ほど下げる
●いつも定員割れの校外校⇒15~20点ほど下げる

【付録資料】「一般選抜」合格者の決め方

高校受験の合格は入試の得点だけで決まるわけではありません。
いまだに「安積高校、福島高校、磐城高校など難関進学校は入試の得点だけで決まる」と信じている人もいますがそれは都市伝説です^^;

合格or不合格は内申点&入試の得点で決まります。

ではどうやって合格者を決めるのか以下にまとめてみましたのでご覧下さい。

まず、合否の決め方は私の推測ではありません。福島県教育委員会で公表されています。大事なところを抜粋しますね。

「令和6年度 福島県立高等学校 入学者選抜実施要項」10p【選抜の手順】から一部抜粋
①学力検査と調査書の比重を同等とする場合
学力検査と調査書の成績のいずれもが定員内にある者で、調査書の記載事項及び面接を実施した場合にはその結果に特に問題のない者を合格とします。
次に、その他の者については、学力検査の成績と調査書の記載事項及び面接を実施した場合にはその結果を十分に精査して、総合的に判定します。

お堅い文章ですので分かりやすくポイントを解説しますね。

(1)問題なく合格するケース

「入学者選抜実施要項」に
学力検査と調査書の成績のいずれもが定員内にある者で…問題ない者を合格とします。

と書いてありましたね。

これは、調査書においても順位付けを行い、定員内に入っているかどうかをチェックしているということなんですね。(調査書の点数化につきましては下に解説)

実は高校ではあらかじめ出願された生徒の調査書を195点満点(250点満点)に点数化学力テスト同様に順番決めをしているんです。で、「定員内の生徒」「定員外の生徒」にブロック分けしているんです。

それぞれの順位付けが
●調査書の順位付け⇒定員内
●一般入試での順位付け⇒定員内

判定どちらも定員内の場合は合格です。

(2)不合格が確定のケース

これは、
●調査書の順位付け⇒定員外
●一般入試での順位付け⇒定員外

判定このケースは判定するまでもなく不合格です。

(3)判定会議にかけられるケース

悩ましいのははどちらかが「定員外」でどちらかが「定員内」の場合です。実施要項を見るとこんな記載になっていました。

「入学者選抜実施要項」
次に、その他の者については、学力検査の成績と調査書の記載事項及び面接を実施した場合にはその結果を十分に精査して、総合的に判定します。

この場合は学力テストと調査書を十分精査して総合的に高校で判断しなさいって事です。

ここからは推測です。新入試制度の下2回入試が実施されましたが、「以前より一般入試の得点が重視されているよなあ」というのが私の感想です。

【調査書195点について】
国語、社会、数学、理科、英語の第1学年から第3学年の学年末評定の合計(25×3=75点)に音楽、美術、保健体育、技術・家庭の第1学年から第3学年の学年末評定の合計を2倍(20×3×2=120点)にしたものを加えて、195点満点とします。

【特別活動の記録55点】
まだ一部の高校だが、調査書の「特別活動の記録」を55点数値化するようになった。今のところ県北中心だが来年度は増えると予想する。この「特別活動の記録」数値化、昔はどの高校も点数化していたものだ。数値化する場合は「調査書195点+特別活動の記録55点」で調査書は250点満点になる


駿英からのお知らせ 次年度の駿英は「個別(1対1)指導」「家庭教師」「オンライン指導」の三本柱!お気軽にお問い合わせ下さい。

【高校生コース】
駿英は生徒の学力に応じた指導をするから成績に直結!毎年旧帝大、県立医大に合格!推薦入試に強いです^^ 先生は英数指導可。物理・化学・古文・小論文など専門の先生も待機中です。

【中学生コース】
駿英の先生は1対1指導で5教科対応!普段は英数中心、定期試験前は不得意な教科、新教研テスト前は過去問で理社を徹底練習!なんてクラス指導ではありえない事が可能。渡部、金田、鈴木も待機中。

「質問&相談」フォーム
お問い合わせ(LINE公式)
フリーダイヤル 0120-593-645

■ 雑記 ■

明日3月13日は中学校の卒業式!発表前で落ち着かない気持ちだと思いますが自分史に刻む大事な出来事でもあります^^ 友達や先生を脳にインプットしておきましょう!

自分のことですが今年の正月、数十年ぶりに「郡山二中同級会」があり喜んで出席してきました。会うのが中学校の卒業式以来なんていう同級生も多数いて涙ものです。もれなく皆さん老けていましたけど(笑) 中学校の同級生はいいもんです^^

by 渡部


oshirase

駿英ネットサービスのご案内

今年で10年目の「駿英ネットサービス」で無駄のない受験勉強を!
●新教研テスト&実力テスト対策
●県立入試問題対策
●受験校のメール相談
力になります!「駿英ネットサービス」をご検討下さい^^

ご要望に応えオンライン解説・添削コース設置しました。

駿英ネットサービスのご案内

【2学期生徒募集】自分に合った勉強方法を見つけよう!
1学期を終え今ひとつパッとしない生徒は学習環境の見直しが急務!ズルズルと時間が経過しないよう今の勉強方法で良いのか自問自答してみよう!

駿英の指導は
●中学生コースは5教科指導可能
●徹底した新教研テスト対策
●映像授業とは全然違う高校生への直接指導
●どのレベルも分かりやすいと評判の高校数学
●スペシャリスト揃いの高校コース

駿英の個別指導は完全完全1対1!家庭教師そのままの授業を教室にて行います^^
ぜひ、駿英の家庭教師&教室指導をご検討ください^^

※映像授業で高校数学が分からない時はお早めに!スペシャリストが待っています^^
※難関大学用数学・物理、私大用古文など指導できる先生は限られてきます。まずはお問合せ下さい。

「質問&相談」フォーム

お問い合わせ(LINE公式)

この記事を書いた人

渡部
渡部 運営責任者

駿英家庭教師学院の運営責任者。体力の衰えは感じるものの指導の経験値は益々上がっています^^; このブログではその培った経験をお裾分けします。  

コメント一覧

この記事へのコメントはありません。

コメントする

コメント

※メールアドレスは公開されません。