令和6年「入試直前7点アップ作戦」を締めくくる番外編になります。
毎年のように入試問題を解いていると、福島県の入試問題には特徴があることが分かってきます。ま、良く出る問題があるんですね。
番外編と言ってもこの予想のお陰で
●ドント式前日に勉強して良かった!
●AUが出た!
●世界人権宣言がピタリでした!
●ダニエル電池がホントに出ました!
など受験後、嬉しい報告が毎年届きます^^
今年も当たりますよーに!
ということで入試予想&直前7点アップ作戦~「一発必中」番外編を始めます^^
●どうしても不安な人や受験勉強のことで相談がありましたらお気軽にメール下さい! 受験生は合否サービスもご利用下さい!
●次年度の「家庭教師」「個別(1対1)指導」の予約開始しました。高校1-2年生、新中学1-3年生はお気軽にお問い合わせ下さい。他の個別教室と比べても1対1なのに授業料はリーズナブルなんです^^
「質問&相談」フォーム
お問い合わせ(LINE公式)
【令和6年】一発必中!「直前マメ予想」
福島県の高校入試でよく出る問題をまとめてみました。教科は社会、特に公民分野と理科がちょっとという感じですが、入試は1点を争う戦い。入試直前ですがどん欲に1点を拾いにいきましょう!
①入試社会に「基本的人権」の問題が出る!
「公民」では基本的人権の問題が必ず出題されます。過去15年の「人権」問題をご覧下さい。
「人権」の過去15年出題まとめ
令和5年(4問)
・啓蒙思想家:ルソー「社会契約論」
・自由権(表現の自由・財産の自由)
・平等権:インクルージョン
・世界人権宣言
令和4年(3問)
・平等権:男女共同参画社会基本法
・社会権:記述式問題(社会権の流れ)
・社会権:勤労の権利
令和3年(2問)
・啓蒙思想家:モンテスキュー「法の精神」
・自由権(表現の自由)
令和2年
・フランス人権宣言「第1条」
平成31年
・啓蒙思想家:ルソー「社会契約論」
平成30年
・自由権
平成29年
・平等権
平成28年
・新しい人権:プライバシーの権利
平成27年
・憲法13条より:基本的人権 個人の尊重
平成26年
・新しい人権:インフォームドコンセント
平成25年
・自由権
平成24年
・社会権:憲法25条からの出題
平成23年(2問)
・自由権:経済活動の自由
・社会権
平成22年
選挙権
平成21年
平等権:男女雇用機会均等法から
ここ10年の出題傾向を列記すると
自由権⇒新しい人権⇒基本的人権の尊重⇒新しい人権⇒平等権⇒自由権⇒啓蒙思想「ルソー」⇒フランス人権宣言⇒モンテスキュー・表現の自由⇒平等権・社会権⇒自由権・啓蒙思想「ルソー」・世界人権宣言
昨年は自由権の選択問題、啓蒙思想家「ルソー」、世界人権宣言から3問出題。今年は2問出題を予想します。
本命◎⇒新しい人権
対抗○⇒平等権
注意×⇒社会権
と予想しましょう。新しい人権は「環境権」からの環境系の法律(公害対策基本法・環境基本法・環境アセスメント法)、「知る権利」からの情報公開制度、「プライバシーの権利」から肖像権、個人情報保護制度は絶対押えましょう。
他に「平等権」ならアイヌ民族支援法、部落差別解消推進法、障害者基本法、男女共同参画社会基本法、男女雇用機会均等法などの法律は覚えておきましょう。
最後に「社会権」なら労働3法と労働3権、教育基本法もです。
ま、基本的人権の復習は時間はかかりません。学んだ憲法(条令)を音読し全部復習しておきましょう!
ワンモア!基本的人権で国連関係で出てくる人権も要注意!昨年は「世界人権宣言」が出題されもちろん的中^^
今年の予想は
◎子どもの権利条約
◎国際人権規約
○人種差別撤廃条約
△女子差別撤廃条約
△先住民族の権利に関する国連宣言
②入試社会に「法律名」の問題が出る!
「法律」の問題も良く出ます。昨年はビシッとは出ませんでしたが公害対策基本法、男女雇用機会均等法が年代並べ替えで出ました^^;
●令和5年⇒公害対策基本法、男女雇用機会均等法
●令和4年⇒男女共同参画社会基本法
●令和3年⇒労働組合法
●令和2年⇒環境基本法
●平成31年⇒男女雇用機会均等法
●平成30年⇒消費者契約法
法律のズバッと予想は難しいため中学校で習う法律を列挙してみます。
過去6年に出題された法律はこの中に全て入っています^^ ここから出題される確率は高いです。絶対押えておきましょう!
入試に良く出る「法律」はこれ!
定番の法律
・民法(明治29年)
・教育基本法(1947年)
・労働組合法(1945年)
・労働基準法(1947年)
・労働関係調整法(1946年)
・公職選挙法(1950年)
・地方自治法(1947年)
・独占禁止法(1947年)
良く出題される法律
・男女雇用機会均等法(1985年)
・男女共同参画社会基本法(1999年)
・公害対策基本法(1967年)
・環境基本法(1993年)
・環境アセスメント法(1997年)
・情報公開法(1999年)
・消費者基本法(1968年)
・製造物責任法【PL法】(1994年)
・消費者契約法(2000年)
・生活保護法(1950年)
・アイヌ文化振興法(1997年)
③入試社会は「選挙」の問題が頻出!
福島県の入試問題で良く出る問題の1つが「選挙関係」からの出題です。大昔からよく出るんです^^
ここは記述式で出題されることが多く、社会の記述は「2点問題」とデカいです。簡単ですので答えられるようにしておきましょう。
良く出る選挙権の拡大と交付年
・1889年 直接国税15円以上納める25歳以上の男子
・1920年 直接国税3円以上納める25歳以上の男子
・1925年 25歳以上の男子(男子普通選挙)
・1945年 20歳以上の男女(男女普通選挙)
・2016年(平成28)18歳以上の男女へ引き下げ
過去11年間で9回出ています! 今年は選挙関係から出題されると予想しておきます!
あ、一昨年は「ドント式」を予想しピタリ的中!感謝されました^^
過去9年「選挙系」はこんな問題が出た!
・令和4年⇒「ドント式」配分議席数を求める
・令和2年⇒「有権者の一票の価値」の記述問題
・平成31年⇒選挙の基本原則(普通選挙)
・平成30年⇒「公職選挙法」と参議院選挙について
・平成29年⇒1925年の普通選挙法
・平成28年⇒「選挙に投票することの大切さ」の記述問題
・平成27年⇒「有権者が1946年の選挙で増えた理由」の記述問題
・平成26年⇒「一票の格差」の記述問題
・平成25年⇒「1925年に制定された選挙法の内容」記述問題
う~ん今年は選挙系の問題が記述で出そうかな^^
選挙系はここが狙われる!ですが、
・比例代表並立制(衆議院)について
・比例代表制のしくみ(ドント式)
・平成28年に引き下げになった選挙権のこと
・選挙の基本原則(普通・平等・直接・秘密選挙)
必ずチェックしておこう!
④今年は「国際」系の問題が必出!!
今年は国際関係の問題が出るのではと予想しています。
●国連関係
●地域主義
●新興国&経済問題
はしっかり押さえておきましょう!
①国連関係
・安全保障理事会(常任理事国と拒否権、非常任理事国と任期)
・UNESCO、WHO、ILO、UNICEF、UNHCR、UNCTAD、WTO、IAEA、PKO
②地域主義
EU、ASEAN、AUは当然だがこれらも暗記しよう
・USMCA(NAFTA後)
・MERCOSUR
・TPP11(アメリカ脱退後)
③新興国&経済問題
・南北問題
・南南問題
・エネルギー問題
・BRICS、NIES
※BRICSが出そうだ。5カ国を言えるように!!
⑤「環境」「公害」は狙われやすい!
環境問題や公害は頻出のテーマ。昨年は地球環境問題の国際会議が狙われると予想し「地球サミット」「パリ協定」が出題されました^^ 今年は「公害」関係が出題されると予想します。
公害は「四大公害病」と法律関係が出やすいです。チェックしておきましょう。
【四大公害病】
・水俣病(熊本県)
・新潟水俣病(新潟県)
・イタイイタイ病(富山県)
・四日市ぜんそく(三重県)
公害系の用語
・住民運動
・環境庁
・公害対策基本法⇒環境基本法
・3R(リデュース、リユース、リサイクル)
・循環型社会、エシカル消費
⑥「経済」はここが狙われる!
昨年は直接金融という用語しか出題されなかった「経済」分野だが今年は多く出題されると予想している。次の2点には要注意!不安な人は教科書で復習を!!
◎財政政策&金融政策
※好景気の時、不景気の時の財政&金融政策について
○円高と円安の特徴(輸入、輸出)
【公民】入試前に絶対押さえるべし!
ざっと直前にチェックしてほしいポイントを挙げましたが、他にも公民の押さえるべき点は多々あります。「ここは苦手」「ヤバい、分かんない」と思ったら即教科書を取り出し復習しておきましょう。私も受験生への直前授業でここの最終確認を行います^^
※政治や憲法などペタな重要ポイントは当たり前すぎて挙げませんでした^^;
●市場価格、均衡価格、独占価格、公共料金
●需要・供給(表)と価格(料金)
●日本銀行の3通りの呼び名
●金融政策&財政政策について
●歳入、歳出の内訳
●直接税、間接税(税の種類も)
●国税、地方税(税の種類)
●4つの社会制度(内容)
●インフレ、デフレ、スタグフレーション
●カード3種類(キャッシュ、プリペイド、クレジット)の内容
●消費者主権、ケネディの消費者の権利(4つ)
●労働環境の変化(非正規労働者、外国人労働者)
●4大公害病
●景気変動の対策(好景気の時、不景気の時の財政&金融政策)
●円高と円安の特徴(輸入、輸出)
●排他的経済水域
●常任理事国と非常任理事国
●国連の専門機関
●南北問題、南南問題
●地球環境問題
●エネルギー問題と再生可能エネルギー
●難民問題(UNHCR)
【入試理科】「化学反応式・イオン式」が必ず出る!
社会の次は理科になります。
理科の「化学分野」では化学反応式や化学式、イオン式が毎年出題されています。
昨年は「亜鉛の電離」2年前は「酸化銀の化学反応式」3年前は「酸化マグネシウムの化学式」と「水素イオンと水酸化物イオンの反応式」の2問が出題されました。
4年前は「水酸化カルシウムの化学式」と意外な出題で正答率も10.8%と低かったです。
試験に狙われやすい「化学式」は下にまとめておきましたので必ずチェックし暗記しておきましょう。とにかく「化学式」は教科書に載っているものからの出題になります。中2、3年の理科を取り出し最終確認です!
では過去14年のデータを見てみましょう。
「化学式・イオン式」14年出題まとめ
令和5年
「亜鉛の電離」
● $\ce{Zn -> Zn^2+ + 2e^-}$
令和4年
「酸化銀の化学反応式式」
● $\ce{2Ag2O -> 4Ag + O2}$
令和3年
「酸化マグネシウムの化学式」
● $\ce{MgO}$
「水素イオンと水酸化物イオンの反応式」
● $\ce{H+ + OH^- -> H2O}$
令和2年
「水酸化カルシウムの化学式」
● $\ce{Ca(OH)2}$
平成31年
「鉄と硫黄の化合」
● $\ce{Fe + S -> FeS}$
「硫酸と水酸化バリウムの反応で出来た物質の陰イオン」
● $\ce{BaSO4^2-}$
平成30年
出題なし
平成29年
「中和:硫酸と水酸化バリウムの反応」
● $\ce{H2SO4 + Ba(OH)2 -> BaSO4 + 2H2O}$
平成28年
「中和:水素イオンと水酸化物イオンが結びついてできた物質は?」
●水 $\ce{H2O}$
平成27年
「電池:溶け出した亜鉛板」
●亜鉛イオン $\ce{Zn^2+}$
平成26年
化学式は出題されず
平成25年
「分解:水の電気分解」
● $\ce{2H2O -> 2H2 + O2}$
平成24年
化学式は出題されず
平成23年
「金属と酸の反応」
●マグネシウムイオン $\ce{Mg^2+}$
平成22年
「塩酸と石灰石の反応」
●二酸化炭素 $\ce{CO2}$
平成21年
「中和:塩酸と水酸化ナトリウム
の反応でできる物質」
●塩化ナトリウム $\ce{NaCl}$
平成20年
「二酸化炭素が発生する化学反応式」
● $\ce{C + O2 -> CO2}$
過去の出題を見ると
●毎年化学式、イオン式から1or2問出題されている
●出題されるのは教科書(資料集)に出てくるものばかり
という傾向。教科書の「化学式・イオン式」など限られた量です。ここは失点できません。絶対正解しましょう!
教科書に出てくる化学反応式、イオン式をまとめてみました。全てチェックしましょう!
イオン式
【陽イオン】
●水素イオン $\ce{H+}$
●ナトリウムイオン $\ce{Na+}$
●カリウムイオン$\ce{K+}$
●銀イオン $\ce{Ag+}$
●銅イオン $\ce{Cu^2+}$
●亜鉛イオン $\ce{Zn^2+}$
●マグネシウムイオン $\ce{Mg^2+}$
●カルシウムイオン $\ce{Ca^2+}$
●バリウムイオン $\ce{Ba^2+}$
●アルミニウムイオン $\ce{Al^3+}$
●アンモニウムイオン $\ce{NH4^+}$
【陰イオン】
●塩化物イオン $\ce{Cl-}$
●水酸化物イオン $\ce{OH-}$
●硝酸イオン $\ce{NO3-}$
●酸化物イオン $\ce{O^2-}$
●硫酸イオン $\ce{SO4^2-}$
●炭酸イオン $\ce{CO3^2-}$
●酢酸イオン $\ce{CH3COO^-}$
化学反応式
●塩酸+水酸化ナトリウム→塩化ナトリウム+水頻出
$\ce{HCl + NaOH -> NaCl + H2O}$
●硝酸+水酸化カリウム水溶液→硝酸カリウム+水要チェック
$\ce{HNO3 + KOH -> KNO3 + H2O}$
●硫酸+水酸化ナトリウム→硫酸ナトリウム+水
$\ce{H2SO4 + 2NaOH -> Na2SO4 + 2H2O}$
●硫酸+水酸化バリウム→硫酸バリウム+水頻出
$\ce{H2SO4 + Ba(OH)2 -> BaSO4 + 2H2O}$
●酸化銀→銀+酸素要チェック
$\ce{2Ag2O -> 4Ag + O2}$
●炭酸水素ナトリウム→炭酸ナトリウム+水+二酸化炭素頻出
$\ce{2NaHCO3 -> Na2CO3 + H2O + CO2}$
●炭酸水素ナトリウム+塩酸→塩化ナトリウム+水+二酸化炭素要チェック
$\ce{NaHCO3 + HCl -> NaCl + H2O + CO2}$
●マグネシウム+酸素→酸化マグネシウム
$\ce{2Mg + O2 -> 2MgO}$
電離式
●硫酸の電離
$\ce{H2SO4 -> 2H^+ + SO4^2-}$頻出
●酢酸の電離
$\ce{CH3COOH -> H^+ + CH3COO^-}$
●硝酸の電離
$\ce{HNO3 -> H^+ + NO3^-}$要チェック
●塩酸の電離
$\ce{HCl -> H^+ + Cl^-}$頻出
●水酸化ナトリウムの電離
$\ce{NaOH -> Na^+ + OH^-}$頻出
●水酸化バリウムの電離
$\ce{Ba(OH)2 -> Ba^2+ + 2OH^-}$要チェック
●水酸化カリウムの電離
$\ce{KOH -> K^+ + OH^-}$
●水酸化カルシウムの電離
$\ce{Ca(OH)2 -> Ca^2+ + 2OH^-}$
●アンモニアが水に溶けた電離
$\ce{NH3 + H2O -> NH4^+ + OH^-}$要チェック
●塩化銅の電離
$\ce{CuCl2 -> Cu^2+ + 2Cl^-}$要チェック
※昨年は「酸化銀の化学反応式」がズバリ出ました^^
【最終確認】
※今年狙われるかもと予想した「中和反応」「酸化・還元」の問題。次の化学式は復習しておこう!
・Aランク硝酸+水酸化カリウム水溶液→硝酸カリウム+水
$\ce{HNO3 + KOH -> KNO3 + H2O}$
・Aランク硫酸+水酸化ナトリウム→硫酸ナトリウム+水
$\ce{H2SO4 + 2NaOH -> Na2SO4 + 2H2O}$
・Aランク硫酸+水酸化バリウム→硫酸バリウム+水
$\ce{H2SO4 + Ba(OH)2 -> BaSO4 + 2H2O}$
・Bランク炭酸水素ナトリウム→炭酸ナトリウム+水+二酸化炭素
$\ce{2NaHCO3 -> Na2CO3 + H2O + CO2}$
・Bランク炭酸水素ナトリウム+塩酸→塩化ナトリウム+水+二酸化炭素
$\ce{NaHCO3 + HCl -> NaCl + H2O + CO2}$
■ 雑記 ■
今日は4年に一度の閏年(2/29)!閏年と言えばと大学出てある塾の新入社員だった時を強烈に思い出します。
当時はスキーブーム。「スキー連れてって!」という塾生の高校生を引き連れ安達太良スキー場へ!2/29は運営会社の富士急が「フジキューDay」ということでリフト料金が無料!朝から晩までスキーを満喫。
調子付いてナイターまで滑りまくり、高校生に「先生ジャンプして!」と煽られ大きなこぶを使ってモーグルもどきのスプレットイーグルに挑戦、見事1回転して頭から着地。救急車で運ばれました(涙)
その時骨折した鎖骨が冬になると痛みます。それが私の2/29の一生忘れない思い出です…
by 渡部
今年で10年目の「駿英ネットサービス」で無駄のない受験勉強を!
●新教研テスト&実力テスト対策
●県立入試問題対策
●受験校のメール相談
力になります!「駿英ネットサービス」をご検討下さい^^
ご要望に応えオンライン解説・添削コース設置しました。
【2学期生徒募集】自分に合った勉強方法を見つけよう!
1学期を終え今ひとつパッとしない生徒は学習環境の見直しが急務!ズルズルと時間が経過しないよう今の勉強方法で良いのか自問自答してみよう!
駿英の指導は
●中学生コースは5教科指導可能
●徹底した新教研テスト対策
●映像授業とは全然違う高校生への直接指導
●どのレベルも分かりやすいと評判の高校数学
●スペシャリスト揃いの高校コース
駿英の個別指導は完全完全1対1!家庭教師そのままの授業を教室にて行います^^
ぜひ、駿英の家庭教師&教室指導をご検討ください^^
※映像授業で高校数学が分からない時はお早めに!スペシャリストが待っています^^
※難関大学用数学・物理、私大用古文など指導できる先生は限られてきます。まずはお問合せ下さい。
コメント一覧
こんにちは
大変参考にさせていただいております。
子どもから下記の部分が●酸化銀→銀+酸素
2Agのあとに2が入るのではと言われまして、確認のためコメントさせていただきました
間違えていたらすみません!
ありがとうございます!
訂正しました。
他にミスがありましたらご指摘下さい。
宜しくお願いします。
コメントする