
昨年から、高校生を受け持つ割合が、以前よりも増えてきました。 そこで、高校生向けの情報を、この勉強術で紹介できないか、渡部先生と話したところ、大学の合格者数を、高校別に表してみようということになりました。 今回は、私、金 …
昨年から、高校生を受け持つ割合が、以前よりも増えてきました。 そこで、高校生向けの情報を、この勉強術で紹介できないか、渡部先生と話したところ、大学の合格者数を、高校別に表してみようということになりました。 今回は、私、金 …
合格発表が迫ってきました。 入試問題を自己採点し ●ヤバい、絶対ダメだ ●過去問と比べ○○点下がった と悩んでいる生徒も多いはず。 毎日のように 「何点取れば合格出来ますか?」 「どうやって合格が決まるんですか?」 「内 …
本日で平成30年度の福島県立高校2期入試が終了しました。 昨日からこのブログのアクセスが凄いことになっています。 筆記試験を終え ●今年の入試問題はどうだったんだろう? ●昨年と比べ難しかったのか?簡単だったのか? ●配 …
入試前日になってしまいました。 駿英では今年も「直前5点アップ作戦2.0」を企画し、直前に得点アップするにはどうすればいいのか話してきました。 受験生や受験生の親御さんからの相談もたくさんいただきました。 全ては明日の受 …
福島県高校入試まであと二日になっていまいました。 直前に何を書こうか迷いましたが、ブログを読んでくれている受験生には1点でも多く得点して欲しいところ。 そこで理科・社会で必ず出るような小問を、金田先生に調べてもらいました …
入試まで4日。 平成30年度の「直前5点アップ作戦2.0」も最終章。 今回は「社会編」になります。 暗記教科の代表は社会です。 実際、知識量で何とかなるのが社会。 今日は入試前、最後の日曜日。 短期記憶がガンガン効きます …
今回は、「直前5点アップ作戦」の理科になります。 入試の平均点を見ればわかりますが、5年前、6年前は数学とともに最も平均点が低い教科だったんです。 ところが教科書改定で習う範囲が増えてから平均点が急に上がり、最も平均点が …
今回は「直前5点アップ作戦」国語編になります。 駿英でサイトを立ち上げて最初に予想したのが国語の「韻文(詩・俳句・短歌)」予想でした。以来サイトで予想をするのが恒例行事^^; 今のところ100%の的中率を誇っています。 …