福島県の入試情報から新教研対策問題、独自コンテンツまで提供!
プロの家庭教師の視点から『勉強』を綴った駿英ブログ。 勉強方法や参考書・問題集のレビュー、 タイムリーな入試情報までお得な情報満載☆ とっておきの『勉強術』をお届けします!

前回、【駿英式】過去問実戦マニュアルで県立入試問題をガチに取り組み得点を出し

●合格点ゲットしたか?
●あと何点足りなかったか?

などをチェックしラストスパートに生かそうと話しました。

今回の記事は、実際に入試本番で『何点取れば合格したのか』を受験生のアンケートを基にまとめてみましたのでご覧下さい。

かなり模試の合格偏差値と違っていますが、こちらがリアルなボーダーラインになります。受験生は自分が取り組んだ年度の自己採点と照らし合わせ、もし○○年度に受験したら合格したのか?不合格だったのか?チェックしてみて下さい。

志望校に悩んでいる生徒、勉強方法に悩んでいる生徒はお気軽にご相談下さい。
「質問&相談」フォーム
お問い合わせ(LINE公式)

【2025年】福島県立高校の入試合否ラインについて

受験直前の受験生の関心事の1つは『何点取ったら合格出来るんだろう』という合否ラインについてでしょう。

合否ラインは入試倍率が大きく影響します。模試での合格基準偏差値は同じなのに「1.02倍」の高校と「1.38倍」の高校では合否ボーダーが入試得点で20点違うこともあるんです。

前回、【駿英式】入試マニュアルでも書きましたが今後は実際の入試得点を重視し目標設定を行いましょう。

その目標設定ですが過去の入試結果からおおよそのボーダーラインを設定し一覧表にしてみましたので参考にして下さい。

あと、とっておきの極秘情報『進学校入試合格ライン』も載せてみます。これは独自の入試後アンケートを基に駿英が調査したものです。母数(定員数)の関係で県内進学校になりますが貴重な情報になります。進学校受験者は目標点設定にお役立て下さい^^

【2025年】福島県立高校 入試ボーダー得点

過去の県立入試合否得点からボーダー得点を出してみました。入試の目標点設定に使って下さい。

あ、この表の得点は新教研テストや実力テストの得点とは違います。あくまで県立入試本番の得点になりますので注意して下さい。

※タップ(クリック)すると拡大表示されます

【極秘資料】県内進学校の過去6年合格ライン!!

県内進学校入試ボーダー得点(過去6年)

昨年入試合格ライン
【平均点:120.8点】
・安積(普通科)⇒183点 倍率1.20
・安積黎明(普通科)⇒164点 倍率1.25
・郡山(普通科)⇒145点 倍率1.37
・郡山東(普通科)⇒142点 倍率1.38
・福島(普通科)⇒165点 倍率1.06
・橘(普通科)⇒155点 倍率1.12
・福島東(普通科)⇒135点 倍率1.13
・福島西(普通科)⇒128点 倍率1.32
・磐城(普通科)⇒155点 倍率1.07
・磐城桜が丘(普通科)⇒132点 倍率0.99

2年前入試合格ライン
【平均点:126.7点】
・安積(普通科)⇒176点 倍率1.13
・安積黎明(普通科)⇒174点 倍率1.38
・郡山(普通科)⇒146点 倍率1.36
・郡山東(普通科)⇒142点 倍率1.39
・福島(普通科)⇒175点 倍率1.03
・橘(普通科)⇒163点 倍率1.31
・福島東(普通科)⇒142点 倍率1.23
・福島西(普通科)⇒126点 倍率1.48
・磐城(普通科)⇒170点 倍率1.13
・磐城桜が丘(普通科)⇒144点 倍率1.22

3年前入試合格ライン
【平均点:123.8点】
・安積(普通科)⇒176点 倍率1.24
・安積黎明(普通科)⇒164点 倍率1.36
・郡山(普通科)⇒152点 倍率1.36
・郡山東(普通科)⇒145点 倍率1.45
・福島(普通科)⇒172点 倍率1.17
・橘(普通科)⇒160点 倍率1.34
・福島東(普通科)⇒144点 倍率1.42
・磐城(普通科)⇒162点 倍率1.12
・磐城桜が丘(普通科)⇒142点 倍率1.31

4年前入試合格ライン
【平均点:125.5点】
・安積(普通科)⇒181点 倍率1.13
・安積黎明(普通科)⇒172点 倍率1.40
・郡山(普通科)⇒155点 倍率1.41
・郡山東(普通科)⇒150点 倍率1.42
・福島(普通科)⇒182点 倍率1.02
・橘(普通科)⇒166点 倍率1.16
・福島東(普通科)⇒154点 倍率1.42
・磐城(普通科)⇒174点 倍率1.16
・磐城桜が丘(普通科)⇒148点 倍率1.28

5年前入試合格ライン
【平均点:127.1点】
・安積(普通科)⇒182点 倍率1.28
・安積黎明(普通科)⇒170点 倍率1.25
・郡山(普通科)⇒158点 倍率1.41
・郡山東(普通科)⇒146点 倍率1.11
・福島(普通科)⇒188点 倍率1.24
・橘(普通科)⇒172点 倍率1.31
・福島東(普通科)⇒156点 倍率1.16
・磐城(普通科)⇒179点 倍率1.03
・磐城桜が丘(普通科)⇒149点 倍率1.22

6年前入試合格ライン
【平均点:131.2点】
・安積(普通科)⇒162点 倍率1.13
・安積黎明(普通科)⇒169点 倍率1.50
・郡山(普通科)⇒142点 倍率1.29
・郡山東(普通科)⇒143点 倍率1.41
・福島(普通科)⇒174点 倍率1.15
・橘(普通科)⇒166点 倍率1.38
・福島東(普通科)⇒131点 倍率1.10
・磐城(普通科)⇒171点 倍率1.17
・磐城桜が丘(普通科)⇒145点 倍率1.35


■ 雑記 ■
実はもっと低い得点で合格している生徒もいます。ホント驚くほどひく~い入試得点で合格している生徒もいるんです。

逆に、余裕で上記の得点をクリアしていても不合格している生徒もおり合否には「評定」など他のファクターが影響し得点だけで合否が決まる訳ではないことが分かります。

ただ上記の「【2025】入試ボーダー得点」をクリアしていたらほぼ大丈夫。ここまで来たらポジティブに取り組み1点でも多く得点しましょう!

決して『○○高校は○○点で合格してるし』など極端な得点で合格した都市伝説を信じないように!

by 渡部


oshirase

【新年度生徒募集】

駿英のこだわりはマンツーマン指導とスペシャリストの講師陣。言葉より実績を見て下さい!

2025年の駿英は
●教室(郡山市桑野)での個別指導
●家庭教師
●オンライン家庭教師

の指導形態。

生徒1人1人に応じた指導を経験豊富な講師陣が行います。指導教科もテキストも生徒の要望に応じプラン作成。だからひと味違います。まずは体験学習で違いを実感下さい。

【高校生コース】
駿英は生徒の学力に応じた指導をするから成績に直結!小さな塾なのに今年も東北大、県立医大医学部、看護学部、保健学部、東京海洋大、明治大4名、法政大、東洋大、東京理科大、新潟県立大、会津大、千葉工大に合格!生徒に合せた受験対策をするから入試にめちゃ強いんです^^ 先生は英数指導可。物理・化学・古文・小論文など専門の先生も待機中です。

【中学生コース】
駿英の先生は1対1指導で5教科対応!生徒1人1人に応じた指導をしますので定期試験はもちろん新教研対策も生徒に合せて対策 します。とにかく高校受験に強いのが駿英の特長です!渡部、金田、鈴木も待機中!

「質問&相談」フォーム
お問い合わせ(LINE公式)
フリーダイヤル 0120-593-645

この記事を書いた人

渡部
渡部 運営責任者

駿英家庭教師学院の運営責任者。体力の衰えは感じるものの指導の経験値は益々上がっています^^; このブログではその培った経験をお裾分けします。  

コメント一覧

この記事へのコメントはありません。

コメントする

コメント

※メールアドレスは公開されません。

「冬期生徒募集」駿英はマンツーマン指導!

【高校生コース】:個別指導&家庭教師
生徒の受験手段、高校に合わせての1対1指導は効果抜群^^ 学校のテスト範囲に合わせた対策も行うため推薦狙いの生徒も多く、今年も推薦で福島県立医大医学部、新潟大、茨城大など国公立大合格しました!

【中学生コース】:個別指導&家庭教師
5教科対応の先生が1対1で指導するので超実戦的。分からないところは何でも質問できます。なお受験生は模試対策も徹底的に行うので高校入試に強い力が身につきます。

備考1対1指導なのに授業料は他塾の個別指導と変わりません。月謝や先生についてお気軽にお問い合わせ下さい。
「質問&相談」フォーム
お問い合わせ(LINE公式)
フリーダイヤル 0120-593-645