前回、【駿英式】過去問実戦マニュアルで県立入試問題をガチに取り組み得点を出し
●合格点ゲットしたか?
●あと何点足りなかったか?
などをチェックしラストスパートに生かそうと話しました。
今回の記事は、実際に入試本番で『何点取れば合格したのか』を受験生のアンケートを基にまとめてみましたのでご覧下さい。
かなり模試の合格偏差値と違っていますが、こちらがリアルなボーダーラインになります。受験生は自分が取り組んだ年度の自己採点と照らし合わせ、もし○○年度に受験したら合格したのか?不合格だったのか?チェックしてみて下さい。
志望校に悩んでいる生徒、勉強方法に悩んでいる生徒はお気軽にご相談下さい。
「質問&相談」フォーム
お問い合わせ(LINE公式)
【2025年】福島県立高校の入試合否ラインについて
受験直前の受験生の関心事の1つは『何点取ったら合格出来るんだろう』という合否ラインについてでしょう。
合否ラインは入試倍率が大きく影響します。模試での合格基準偏差値は同じなのに「1.02倍」の高校と「1.38倍」の高校では合否ボーダーが入試得点で20点違うこともあるんです。
前回、【駿英式】入試マニュアルでも書きましたが今後は実際の入試得点を重視し目標設定を行いましょう。
その目標設定ですが過去の入試結果からおおよそのボーダーラインを設定し一覧表にしてみましたので参考にして下さい。
あと、とっておきの極秘情報『進学校入試合格ライン』も載せてみます。これは独自の入試後アンケートを基に駿英が調査したものです。母数(定員数)の関係で県内進学校になりますが貴重な情報になります。進学校受験者は目標点設定にお役立て下さい^^
【2025年】福島県立高校 入試ボーダー得点
過去の県立入試合否得点からボーダー得点を出してみました。入試の目標点設定に使って下さい。
あ、この表の得点は新教研テストや実力テストの得点とは違います。あくまで県立入試本番の得点になりますので注意して下さい。
【極秘資料】県内進学校の過去6年合格ライン!!
■昨年入試合格ライン
【平均点:120.8点】
・安積(普通科)⇒183点 倍率1.20
・安積黎明(普通科)⇒164点 倍率1.25
・郡山(普通科)⇒145点 倍率1.37
・郡山東(普通科)⇒142点 倍率1.38
・福島(普通科)⇒165点 倍率1.06
・橘(普通科)⇒155点 倍率1.12
・福島東(普通科)⇒135点 倍率1.13
・福島西(普通科)⇒128点 倍率1.32
・磐城(普通科)⇒155点 倍率1.07
・磐城桜が丘(普通科)⇒132点 倍率0.99
■2年前入試合格ライン
【平均点:126.7点】
・安積(普通科)⇒176点 倍率1.13
・安積黎明(普通科)⇒174点 倍率1.38
・郡山(普通科)⇒146点 倍率1.36
・郡山東(普通科)⇒142点 倍率1.39
・福島(普通科)⇒175点 倍率1.03
・橘(普通科)⇒163点 倍率1.31
・福島東(普通科)⇒142点 倍率1.23
・福島西(普通科)⇒126点 倍率1.48
・磐城(普通科)⇒170点 倍率1.13
・磐城桜が丘(普通科)⇒144点 倍率1.22
■3年前入試合格ライン
【平均点:123.8点】
・安積(普通科)⇒176点 倍率1.24
・安積黎明(普通科)⇒164点 倍率1.36
・郡山(普通科)⇒152点 倍率1.36
・郡山東(普通科)⇒145点 倍率1.45
・福島(普通科)⇒172点 倍率1.17
・橘(普通科)⇒160点 倍率1.34
・福島東(普通科)⇒144点 倍率1.42
・磐城(普通科)⇒162点 倍率1.12
・磐城桜が丘(普通科)⇒142点 倍率1.31
■4年前入試合格ライン
【平均点:125.5点】
・安積(普通科)⇒181点 倍率1.13
・安積黎明(普通科)⇒172点 倍率1.40
・郡山(普通科)⇒155点 倍率1.41
・郡山東(普通科)⇒150点 倍率1.42
・福島(普通科)⇒182点 倍率1.02
・橘(普通科)⇒166点 倍率1.16
・福島東(普通科)⇒154点 倍率1.42
・磐城(普通科)⇒174点 倍率1.16
・磐城桜が丘(普通科)⇒148点 倍率1.28
■5年前入試合格ライン
【平均点:127.1点】
・安積(普通科)⇒182点 倍率1.28
・安積黎明(普通科)⇒170点 倍率1.25
・郡山(普通科)⇒158点 倍率1.41
・郡山東(普通科)⇒146点 倍率1.11
・福島(普通科)⇒188点 倍率1.24
・橘(普通科)⇒172点 倍率1.31
・福島東(普通科)⇒156点 倍率1.16
・磐城(普通科)⇒179点 倍率1.03
・磐城桜が丘(普通科)⇒149点 倍率1.22
■6年前入試合格ライン
【平均点:131.2点】
・安積(普通科)⇒162点 倍率1.13
・安積黎明(普通科)⇒169点 倍率1.50
・郡山(普通科)⇒142点 倍率1.29
・郡山東(普通科)⇒143点 倍率1.41
・福島(普通科)⇒174点 倍率1.15
・橘(普通科)⇒166点 倍率1.38
・福島東(普通科)⇒131点 倍率1.10
・磐城(普通科)⇒171点 倍率1.17
・磐城桜が丘(普通科)⇒145点 倍率1.35
■ 雑記 ■
実はもっと低い得点で合格している生徒もいます。ホント驚くほどひく~い入試得点で合格している生徒もいるんです。
逆に、余裕で上記の得点をクリアしていても不合格している生徒もおり合否には「評定」など他のファクターが影響し得点だけで合否が決まる訳ではないことが分かります。
ただ上記の「【2025】入試ボーダー得点」をクリアしていたらほぼ大丈夫。ここまで来たらポジティブに取り組み1点でも多く得点しましょう!
決して『○○高校は○○点で合格してるし』など極端な得点で合格した都市伝説を信じないように!
by 渡部
要望に応えラストスパート用のコースを新設しました。その名も「駿英ネットサービス:直前特訓コース」!!直前まで受け付けます。
Zoomを利用した問題解説など新しい試みもあり、お得なモニター価格に設定しました。コースは3種類あります。
●勉強しても伸びない
●何を使ってラストスパートしたら分からない
●通塾していない
●不安で仕方ない
このような生徒は特にお勧めです。
【3学期生徒募集】自分に合った勉強方法を見つけよう!
2学期を終え今ひとつパッとしない生徒は学習環境の見直しが急務!ズルズルと時間が経過しないよう今の勉強方法で良いのか自問自答してみよう!
駿英の指導は
●中学生コースは5教科指導可能
●徹底した新教研テスト対策
●映像授業とは全然違う高校生への直接指導
●どのレベルも分かりやすいと評判の高校数学
●スペシャリスト揃いの高校コース
駿英の個別指導は完全完全1対1!家庭教師そのままの授業を教室にて行います^^
ぜひ、駿英の家庭教師&教室指導をご検討ください^^
※映像授業で高校数学が分からない時はお早めに!スペシャリストが待っています^^
※難関大学用数学・物理、私大用古文など指導できる先生は限られてきます。まずはお問合せ下さい。
コメント一覧
コメントする