福島県の入試情報から新教研対策問題、独自コンテンツまで提供!
プロの家庭教師の視点から『勉強』を綴った駿英ブログ。 勉強方法や参考書・問題集のレビュー、 タイムリーな入試情報までお得な情報満載☆ とっておきの『勉強術』をお届けします!

県立高校出願の時期です。
志望校を決める時、最も参考になるのは偏差値でしょう。

しかし入試の合否は偏差値ではなく入試得点で決定します。入試本番の得点は非常にシビアで同じ得点に何人もの受験生が並び1点差で涙を流すことになるんです。これからは1点の重みを理解しながら追込み勉強をして下さい。

駿英では以前から「模試で何点取れば志望校に合格出来るのか?」が簡単に分かるよう偏差値を模試得点に換算しボーダーライン表を作成してきました。

ホームページのアクセスを見ると過去に作った「県立高校ボーダライン模試得点早見表」が人気ページになっていて「これはいかん。新しいものを作らねば」と思い至急アップデートしてみました。

受験生はもちろんですが中1・中2の生徒も自分の模試得点と照らし合わせ、志望校の得点ラインを把握しましょう!

というわけで今回の記事は【令和7年受験用】「福島県立高校ボーダライン模試得点早見表」になります。

【偏差値の盲点】

偏差値の場合、注意して欲しい事があります。それは偏差値には幅があると言うことなんです。

1月号の新教研テストを例に取ると162~166点の得点者の偏差値が「60」でした。つまり偏差値「1」には5点の幅があるんです。

受験は同じような成績の生徒が受けます。だから同じような得点者がいっぱいいるんです。例年、安積黎明の170~179点、安積の185~195には100人の受験生が並ぶような状況。これからの勉強は1点の重みを考えながら勉強するようにして下さい。

受験校の最終決定は出願先変更期限の2/13!まだ迷っていいる生徒は「【無料】志望校合否サービス」をご利用下さい。良くも悪くも現実が分かります。

志望校合否サービスの詳細

志望校に悩んでいる生徒、勉強方法に悩んでいる生徒はお気軽にご相談下さい。
「質問&相談」フォーム
お問い合わせ(LINE公式)

新コース『直前特訓コース』であなたの追込み学習のお手伝いします。ラストスパート用テキストが揃っています。受験直前の勉強法で数点の差が付くものです!
⇒「駿英ネットサービス:直前特訓コース」の詳細はこちら

【令和7年受験用】「福島県立高校ボーダライン模試得点早見表」

受験生や親御さんから志望校について良く相談されますが、偏差値をよく分かっていない方も多く
「福島東高校は実力テスト162点で受かりますか?」
「安積黎明は新教研168点では無理ですよね」

など模試の得点で相談してくる方も多いのです。

そこで駿英では「県立高校ボーダライン模試得点換算早見表」というものを毎年作成してきました

HPで予想以上にアクセスが多かったので大至急模試得点換算ボーダーライン早見表」をアップデートしました^^; 現在中1、2といった未来の受験生も役に立ちます。この一覧表を見て模試得点における県立高校のボーダーラインを把握しましょう。

【令和7年受験用】模試得点用ボーダーライン

この「県立高校模試得点換算ボーダーライン」は今年度の新教研テスト&実力テストのデータを基に作成しました。

この表のPDF形式はこちらです。段違いに見やすいです。ぜひダウンロードして使用下さい。
【令和7年受験用】模試得点換算ボーダーライン1.0

上記のボーダー得点はあくまでも下位合格のボーダーライン合否ギリギリの位置!余裕を持って受験するためにはこの得点プラス5~10点が必要です。

ひと言
志望校にあと何点必要なのかを理解し、どの教科・分野を重点的に対策しないといけないかを把握することが合格のカギ!戦略を練り直し志望校合格ラインを突破しよう!

受験の悩みや相談などございましたらメール下さい。
メールフォームはこちらです


■ 雑記 ■

今や推薦による大学合格者が一般受験者を50%を越える時代。私も普通の進学校のに通う生徒には「過酷な一般受験を避け評定狙いで大学を狙った方がで絶対得策!」と話しています。

先週末に「共通テスト」が行われましたが、思うような得点が取れず落ち込んでいる生徒もいます。でも受験はまだまだ序盤。挽回も全然可能なんです。

河合塾の先生が「共通テスト」受験者を勇者と称えている記事を読み「その通り!」と思わず叫んでしまいました。そうなんです!あんな科目数の多い「共通テスト」を選び、過酷な競争を選んだ受験生は正しく勇者なんです!最後の最後まで戦いましょう。

by 渡部

oshirase

【新年度生徒募集】

駿英のこだわりはマンツーマン指導とスペシャリストの講師陣。言葉より実績を見て下さい!

2025年の駿英は
●教室(郡山市桑野)での個別指導
●家庭教師
●オンライン家庭教師

の指導形態。

生徒1人1人に応じた指導を経験豊富な講師陣が行います。指導教科もテキストも生徒の要望に応じプラン作成。だからひと味違います。まずは体験学習で違いを実感下さい。

【高校生コース】
駿英は生徒の学力に応じた指導をするから成績に直結!小さな塾なのに今年も東北大、県立医大医学部、看護学部、保健学部、東京海洋大、明治大4名、法政大、東洋大、東京理科大、新潟県立大、会津大、千葉工大に合格!生徒に合せた受験対策をするから入試にめちゃ強いんです^^ 先生は英数指導可。物理・化学・古文・小論文など専門の先生も待機中です。

【中学生コース】
駿英の先生は1対1指導で5教科対応!生徒1人1人に応じた指導をしますので定期試験はもちろん新教研対策も生徒に合せて対策 します。とにかく高校受験に強いのが駿英の特長です!渡部、金田、鈴木も待機中!

「質問&相談」フォーム
お問い合わせ(LINE公式)
フリーダイヤル 0120-593-645

この記事を書いた人

渡部
渡部 運営責任者

駿英家庭教師学院の運営責任者。体力の衰えは感じるものの指導の経験値は益々上がっています^^; このブログではその培った経験をお裾分けします。  

コメント一覧

この記事へのコメントはありません。

コメントする

コメント

※メールアドレスは公開されません。

「冬期生徒募集」駿英はマンツーマン指導!

【高校生コース】:個別指導&家庭教師
生徒の受験手段、高校に合わせての1対1指導は効果抜群^^ 学校のテスト範囲に合わせた対策も行うため推薦狙いの生徒も多く、今年も推薦で福島県立医大医学部、新潟大、茨城大など国公立大合格しました!

【中学生コース】:個別指導&家庭教師
5教科対応の先生が1対1で指導するので超実戦的。分からないところは何でも質問できます。なお受験生は模試対策も徹底的に行うので高校入試に強い力が身につきます。

備考1対1指導なのに授業料は他塾の個別指導と変わりません。月謝や先生についてお気軽にお問い合わせ下さい。
「質問&相談」フォーム
お問い合わせ(LINE公式)
フリーダイヤル 0120-593-645