高橋先生が2回にわたり「発達障害」に関する記事をレポートしました。
今回がこのシリーズの最後になります。
最後に、主な「発達障害」に関する用語の説明をさせていただきます。用語自体は頻繁に使われてもいますが、正確な内容まで知っている人は少数です。良く理解し役立たせていただければ幸いです。
「ADHD」(注意欠陥他動性障害)
書いて字の如く、不注意や落ち着き
のなさが目立ちます。その中でも「不注意」が主な症状である場合と、「多動・衝動性」が主な症状である場合があります。最初の「福美さんと島子さん」の問題への反応が、①か②になる可能性が高いです。
「LD」(学習障害)
全般的な知能は正常範囲なのに、例えば「読み」「書き」「計算」など、ある分野だけが極端に苦手なのが特徴です。
「自閉症」
漢字で書くと「引きこもり」のようなイメージになってしまいますが、全く別のものです。社会性やコミュニケーションの障害が特徴です。以前
は、知能が標準範囲より低い場合が多かったのですが、最近では、知能は標準範囲、あるいは標準範囲よりもはるかに上の場合もあります。
「アスペルガー症候群」
知能や言語能力は標準範囲かそれ以上ですが、「自閉症」的な社会性やコミュニケーションの障害が見られます。「高機能自閉症」に含まれるという説と、狭義の「自閉症」には含まれないという説があります。最初の「福美さんと島子さん」の問題への反応が④になる可能性が高いです。
「知能」
「知的能力」とも言われます。「知能検査」等で一応数値化されます。その年齢集団の平均的な知能を100として、70、または75以下と、130以上が異常値とされます。自閉症の場合、知能が標準に達さないタイプを「低機能自閉症」、知能が標準以上のタイプを「高機能自閉症」と分類されます。「高機能」と言っても、知能指数がギリギリ標準に入るくらいから、異常に高い場合まであります。
「広汎性発達障害」
実は、「発達障害」というのは、いろいろな症状が、複雑に組み合わさっている場合がほとんどです。そのために、1種類の「発達障害」の診断基準だけではなくて、いろいろな「障害」の症状がオーバーラップしている人が多いのです。そのために、診断名として「広汎性発達障害」となる場合も増えています。
「療育」
「治療的教育」のことです。「発達障害」は、「悪い事」ではありません。ただ、本人や周囲の人々を困らせるケースが多いというだけです。誰の責任でもありません。しかし、その「困り度」を軽減する方が、社会に適応し易くなる事が多いのです。「療育」では、具体的にどのように現実に対処していくと生き易くなるのかを学んでいきます。アメリカでは非常に進んでいる分野です。
要望に応えラストスパート用のコースを新設しました。その名も「駿英ネットサービス:直前特訓コース」!!直前まで受け付けます。
Zoomを利用した問題解説など新しい試みもあり、お得なモニター価格に設定しました。コースは3種類あります。
●勉強しても伸びない
●何を使ってラストスパートしたら分からない
●通塾していない
●不安で仕方ない
このような生徒は特にお勧めです。
【3学期生徒募集】自分に合った勉強方法を見つけよう!
2学期を終え今ひとつパッとしない生徒は学習環境の見直しが急務!ズルズルと時間が経過しないよう今の勉強方法で良いのか自問自答してみよう!
駿英の指導は
●中学生コースは5教科指導可能
●徹底した新教研テスト対策
●映像授業とは全然違う高校生への直接指導
●どのレベルも分かりやすいと評判の高校数学
●スペシャリスト揃いの高校コース
駿英の個別指導は完全完全1対1!家庭教師そのままの授業を教室にて行います^^
ぜひ、駿英の家庭教師&教室指導をご検討ください^^
※映像授業で高校数学が分からない時はお早めに!スペシャリストが待っています^^
※難関大学用数学・物理、私大用古文など指導できる先生は限られてきます。まずはお問合せ下さい。
コメント一覧
コメントする