1. ホーム
  2. ≫家庭教師派遣をめぐるトラブルの実態!

家庭教師派遣をめぐるトラブルの実態!

Pocket

『家庭教師の派遣』はトラブルの多い職種として知られています。家庭教師業に身を置く者として悲しい限りですが、 トラブルを起こす家庭教師派遣会社の営業&運営法を知ればトラブルが多いのも仕方ないと言わざるを得ません。

私どもは学習塾の出身です。その延長で家庭教師派遣を始めました。『成績を上げる』ことが仕事の学習塾。指導が悪いとすぐに口コミで生徒数が減ってしまいます。 ところが家庭教師派遣会社には『教材販売会社』がルーツの会社が数多くあります。もちろん健全に営業している会社も多いのですが、営業社員の目標は『売り上げ金額』です。 そのあたりのギャップがトラブルのもとになっているのです。

困ったママ

そもそも家庭教師を依頼するご家庭の多くは『勉強を教えて欲しい』『成績を上げて欲しい』という目的があり授業料を払います。 そして、思ったほど成績が上がらなかったり、先生に不満があれば自由にやめることが出来る。それを私どもは当然のことと思います。 派遣した家庭教師や派遣会社は生徒が退会した理由を謙虚に受け止め、改善していく・・・。こうして教務力、組織力はアップしていくものなのです。

少しでも家庭教師を巡るトラブルが減り、家庭教師派遣会社が健全なイメージになるよう、今までに消費者相談に寄せられた『家庭教師を巡る苦情』をあげてみました。 これから家庭教師を考えている方は十分にその実態を把握し後悔しないようにして下さい。

① 教材を巡るトラブル

  • 「家庭教師を頼むには教材を契約しないとだめ」と説明し、中1~中3までの3年分の教材を勧誘・契約させられた。
  • DMに載っている月謝が安いので問い合わせると「うちは月謝1万2千円で5教科の指導をします」という返答。 その後、営業担当者が訪問してきて「指導には教材を使用するので、1年分18万円の教材が必要」と言われた。
  • 「家庭教師が教えるためには3年分70万円の教材が必要」と説明をし契約を結んだが、担当の家庭教師はその教材を見たことがないと言って、 実際に使用しなかった。
  • 電話で「家庭教師代として月額1万4千円です」と説明があり訪問してもらった。契約の時にはじめて「家庭教師が指導するためにはこの教材が必要」と説明された。

※多教科を指導する場合、家庭教師は塾よりも時間が制限されています。週1回の家庭教師では効率よく学習させても1年間で2科目2冊のテキストを終わらせるのが精一杯です。

② 契約に関するトラブル

  • 家庭教師の契約と同時に教材も勧め、はっきりとした金額を見せずに契約書に住所・氏名を記入させられた。
  • 夜11時過ぎても帰ろうとせず、しつこく勧誘を行い、契約しないと何度も断っているのにもかかわらず、「自由にクーリング・オフできるから契約して」と強引に契約を結ばせた。
  • 「今日は話だけ聞くつもりだったので契約はできません」と断っているのに、「こちらは契約のつもりで伺っている」と何時間も居座り強引に契約を結ぼうとする。
  • 夜8時半に訪問してきて、「子供に会わせて欲しい」と1時間以上玄関先で強引に勧誘された。
  • 家庭教師の契約をすると同時に教材も強引に契約。「未使用の教材は何年たっても全額返金される法律ができた」と嘘の説明をされた。 実際に解約を申し出ると「うちの教材は推奨品だから解約には応じられない」と返金してもらえなかった。
  • 契約を結んだが、考え直して電話でクーリング・オフを希望したところ「あと○日待ってほしい」と、明らかにクーリング・オフ逃れをされた。
  • 安い教材と説明されたが高額な教材を勧められ契約した。後日クーリング・オフの申し出をすると「納得し契約したんだろう。事務所に来て謝れ 」と脅された。

※『クーリングオフ制度』とは文字通り頭を冷やす期間。契約しても8日間は申し出れば解約が出来ます。契約書をもう一度読んで後悔しないようにして下さい。

③ 家庭教師に関するトラブル

  • 体験学習の先生が気に入り契約したのだが、実際に来た先生は一度も家庭教師の経験がない大学生。すぐに変更を希望したが、なんだかんだと拒否された。
  • 「この教材で指導して下さい」と家庭教師派遣センターで買わされたテキストを出したら、家庭教師に「このテキストは使いづらいから書店で買ってきて下さいと」と言われ愕然とした。
  • 家庭教師の都合で、1ヶ月以上も授業がなかった。センターに相談したら「至急新しい家庭教師を派遣する」と言われたが2ヶ月経っても派遣されない。
  • 月8回の契約をしたが家庭教師の都合で休みが多く、結局消化できずに卒業した。
  • センターの都合で半年で6人も家庭教師が代わった。

※大学生の家庭教師はどうしても休みが多く、指導の上からも「あたり」「はずれ」が大きいです。採用する側でも分からないのにご家庭や生徒が分かる訳がありません。

駿英でも立ち上げ当初は大学生を採用してましたが、トラブルが多く方針を変更しました。やはり、家庭教師や塾での指導経験がある程度ないと生徒への進学指導は難しいですね。

この記事が参考になりましたら、ぜひシェアをお願いします。

Pocket