【令和4年受験用】入試問題「社会」を過去12年分析!
【2022年受験用】福島県立高校入試 「社会」問題の過去12年の詳細分析資料になります。
社会については、世界の地理、日本の地理、歴史(文化)の3点について、過去12年分をまとめてみました。
※駿英の公式ブログ「駿英式勉強術!」では毎年大胆に予想、けっこう的中してしております。
受験生は参考にして下さい^^
過去12年の社会出題分析
世界の地理 | 日本の地理 | 歴史(文化) | |
---|---|---|---|
平成22年 | 世界全域 | 関東・東海・関西地方 | 天平文化と室町の雪舟(水墨画) ※2問出題 |
平成23年 | 世界全域 | 九州・中国・四国地方 | 鎌倉文化:日蓮 |
平成24年 | 世界全域 | 中部・関西地方 | 東山文化:銀閣の書院造 |
平成25年 | 南北アメリカ | 中国・四国地方 | 国風文化:平等院鳳凰堂(浄土教) |
平成26年 | ヨーロッパ | 東北・関東地方 | 禅宗・最澄 ※仏教関連が2問 |
平成27年 | アジア(東南・南・西アジア)・オセアニア | 九州地方 | 元禄文化:伊原西鶴 |
平成28年 | アフリカ(中南アフリカ) | 関西・中部地方 | 国風文化:金閣の寝殿造 |
平成29年 | 世界全域 | 北海道地方 | 天平文化:仏教(鑑真) |
平成30年 | 南極大陸・世界全域 | 中部・関東地方 | 天平文化:琵琶 |
平成31年 | 世界全域 | 中国・四国地方 | 化政文化:富嶽三十六景 |
令和2年 | ヨーロッパ・アフリカ | 東北地方、地形図 | 国風文化:平等院鳳凰堂 文明開化の様子 |
令和3年 | 世界全域、南・東南アジア | 近畿地方、地形図 | 天平文化:唐 |
【三学期生徒募集】自分に合った勉強方法を見つけよう!
前期を振り返り成績が上がらない生徒は学習環境の見直しが必要です。このままの勉強で良いのか反省してみましょう。
駿英の指導は
●中学生コースは5教科指導可能
●徹底した新教研テスト対策
●映像授業とは全然違う高校生への直接指導
●どのレベルも分かりやすいと評判の高校数学
●スペシャリスト揃いの高校コース
駿英の個別指導は完全完全1対1!家庭教師そのままの授業を教室にて行います^^
ぜひ、駿英の家庭教師&教室指導をご検討ください^^
※映像授業で高校数学が分からない時はお早めに!スペシャリストが待っています^^
※数3C、物理、化学、古文など指導できる先生は限られてきます。お問合せ下さい。
新年度の予約もやっています。駿英は家庭教師はもちろん教室もマンツーマン指導。対応人数に限りがあります。早いもの順です^^;ご希望の方はお早めにお問い合わせ下さい。